キッズルームにてベビーマッサージ講座(無料)を行います!

うちの子もうベビー👶じゃないし…って思ってる保護者の皆様!? ベビーマッサージには年齢制限が無いため、幼児期のお子さんにも効果的です✨✨

この機会にお子さんも、お母さん、お父さんもリフレッシュはいかが😁

10 8

10/4

きみのこころをつよくする えほん

足立啓美, 川原瑞丸

話題の非認知能力”レジリエンス”を幼児期から育てられる絵本が登場!

続きは➡️ https://t.co/LFR1Xt5s4t

1 1

幼児期にかかる病

「アンパンマン病」

●何でもアンパンマンに見える
●身の回りのアンパンマンを瞬時に見つける
(高度なアンパンマン認知力)
●アンパンマンによるプラシーボ効果がある
(アンパンマンなだけで苦手も克服)
…等の症状。

そんなアンパンマン好きの病、あると思います

19 115

幼児きゅぞくんに回覧板持って来てほしくて噎び泣いてるアカウントはこちらでェす!📛
過去がどんなだとかが不明すぎて幻覚キマっちゃうのは仕方ないとして、あんな顔面国宝侍の幼児期が可愛くないワケないジャンって思ったらもう回覧板持って来てもらうしか無いしお菓子めちゃくちゃ与えて文字数!!!!!

4 11

今描いてる絵の息抜きに

乳幼児期が乗る、足漕ぎタイプの車のおもちゃってあったよねっていう落書き

6 25

なぜだか、輪っか付き惑星🪐好き。

稲垣足穂か宮沢賢治のカタカナの多い小説と、
挿絵の土星の絵🪐が、
幼児期から脳のインナー宇宙に、浮いてるのだと思う

因みに、右の土星の絵は、
蓄光の夜光塗料が塗ってあり夜光る

*シルエット解りやすい絵、一部分など
要望有ればクリアの上に塗りますよ😆 https://t.co/C34aNVm3KL

0 10

脳の成長に欠かせないのが「ビタミンB2」。神経伝達をスムーズにし、脳の働きをよくします。不足すると集中力がない、やる気が出ない等の状態になることも。多く含む食材は
●卵
●納豆
●サバ
●ブリ
●レバー
●牛乳
●チーズ
●ヨーグルト…等
脳が急激に成長する乳幼児期。意識して取り入れてみて

9 113

すごいー✨140❤️

ありがとうございます(^^
杜衣(トイ)は1000枚に一回撮れるきゅむっと可愛い幼児期のコウサ×てちをイメージしてます✨
絵柄に似てる子(漫画顔!)ととも思いました。

てちを描く時はベースは一緒♪

2 7

タインくん誕生日おめでとう〜🎉🎂🥳
タイプお兄ちゃんとタインくん幼児期のお写真。

51 300


🐾ネグレクトを受けるが幼児期から悟りを開き五体満足で産んでくれただけでも感謝と自炊など自力で生活
🐾バスケを12年やり続け学費なくともスポーツ推薦で入学
🐾バイト三つしながら専門学校入学。勉強をしまくり3年制を2年で国家資格2種取得し3年目の学費を節約の為自主退学

18 53

乳幼児期は、脳の満腹中枢が十分に発達していない時期。「お腹いっぱい」の感覚がわからず、食べ過ぎてしまうことがあります。体重が急に増えた、発達曲線の上限から大きく外れた等の場合は、食べ過ぎの可能性が。野菜の割合を増やす、根菜等噛みごたえのあるものを取り入れる等し、食事内容の見直しを

2 100

成長著しいコメコメだけど、多分仮面ライダーギーツのこの姿も幼児期みたいなもんだから。これからいっぱい成長するから。

1 9

ジョーチェリ🐯🌸と生活してるマンうさ👶編
[10]新しいおもちゃで遊ぶ👶マンうさ

今年の夏も暑いからおうち遊びもいいよね☀️ウチの👶マうちゃんは幼児期よりさらにちっちゃい☺️


翻訳用テキストはリプ欄に

25 96

幼児期のモハ時空いーちゃん

10 37

子どもは、嫌な記憶と結びついた食べ物を嫌いになる傾向が。怒られながら食べたものを嫌いになる等のほか、「ご飯を食べていて観たいテレビが観られなかった」等がきっかけになることも。特に幼児期は、心理的な要素が好き嫌いに繋がるので大切。できるだけ楽しい気持ちで食事ができるよう、環境作りを

1 112

リトルフットが幼児期に刷り込まれてるんだけど本当に最高だと思うというか全ての幼児に見せて育てたいくらい聖典だとおもう🦕🦖

0 6

例を挙げるとモンチャとかディアボロモンとか。
後者はバイキンマンと並ぶほどの幼児期のトラウマだった。

0 2