//=time() ?>
@miyabin_hadaY やってみます…!
もっと細かくやるのはもちろんのこととして白黒での陰影付けってこの感じでいいんでしょうか?
その後上からオーバーレイで色を塗っていく感じで…
@mae_osora848 ンンッwww例えばこれとか何も考えずにベースの色置いちゃうと髪の毛と肌が自分が意識してるよりも高明度かつパーツごとの色相がばらけちょで置いちゃうんで、空気感出すために青みのレイヤーオーバーレイ置いて色を青よりにまとめた後髪と肌の明度を色調補正で落としたうえで影付けするて感じでしゅ
厚塗りあってるかわからんけど↓
1、いつものラフ
2、ラフに直接色分け
3、感じの色(肌に赤系、それ以外に青系)を乗算で影付け
4、レイヤー統合してブラシでペタペタ(ここが厚塗り?)
5、いつもやってるふわっとした光やハイライト的なのを入れて完成(一つ前のポストのやつ)
普通にむずいんだが😩
線画をスマホカメラで撮影して〜
アイビスに取り込んで〜
黒で塗りつぶして〜
あぁっ!線の色が薄くて合わない!
気を取り直して線画を二値にして〜
塗りつぶしレイヤーも二値にして〜
黒を青みのある黒にして〜
影付けて〜
面倒臭ぇわ、オーバーレイ(ドン!)
斯様にお手軽なローテクで出来ています https://t.co/hW5A8RsEIB