#御存之化物 131 マシンLV58ガラダマ。
チルソニア遊星人が使役する、隕石に偽装された侵略兵器。
外部からの攻撃には鉄壁の防御を誇るが、電子頭脳チルソナイトからの操縦電波を遮断されると内部機構が自壊して動作停止してしまう。
#御存之化物 130 魔獣LV9ムジナ。
穴熊の異称。人を巧みに化かす獣の一つで狸と同一視されることも。
小泉八雲の「怪談」中にある紀伊国坂の狢が広く知られる。
#御存之化物 128 邪神LV55ツァトゥグア。
地球が誕生してまもなく土星から到来し、ヴーアミタドレス山の地底にある秘密の洞窟に永劫の歳月うずくまる怠惰な邪神。食べ物に満足しているときは人間に友好的な態度をとることもあるという。
#御存之化物 127 円盤生物LV36ブニョ。
暗黒星ブラックスターから招来された宇宙生物。
軟体で、地球の重力にも耐えられずまともに立っていられないほど非力だが、無抵抗な相手を惨殺することを好む卑劣で残忍な性質をもつ。
#御存之化物 124 妖魔LV16イペカリオヤシ。
アイヌに伝わる妖怪で、山野で弁当を食べていると食べ物をねだってくる。
一度与えると次から次へとキリがないので、その手に焼けた炭や石などを乗せてやると怒って逃げていく。
#御存之化物 122 邪鬼LV38ヤギム。
カナダ北西部のクワキウトゥル族の信仰にある海の怪物。
漁師が海で遭遇する全ての不幸はヤギムによるものだとされる。一族の儀式、ツェツェカでは赤い房のついた仮面によって表される。
#御存之化物 118 魔獣LV40イザサオウ。
奈良県吉野山中に棲んでいた、背中一面に笹の葉を生やした大イノシシ。
射場兵庫という猟師に撃ち殺された後も、一つ目一本足の一本だたらの鬼と化して暴れまわった。
#御存之化物 117 妖魔LV26カッパ。
日本各地に伝わる水怪。
子供ほどの大きさで、胡瓜や人間の肝、相撲を好む。頭の皿に溜めた水が溢れたり干上がってしまうと途端に力を失ってしまう。
#御存之化物 116 妖獣LV22スイコ。
日本各地に伝わる、河童に似た水怪の一つ。
人を水中に引き込み生き血を吸ったり命を奪ったりするなど河童よりも獰猛で、身体も大きいという。
#御存之化物 115 妖鬼LV15ガンギコゾウ。
全身に長い毛の生えた河童のような妖怪。
ノコギリのような鋭い歯をもち、大きな魚も頭からバリバリと骨ごと噛み砕いて食べてしまうという。
#御存之化物 114 妖樹LV32ギロチン。
かつて、日本でも密かに栽培されていた南蛮渡来の毒草。
花弁から覗く鋭い前歯で近づいた者の首を刈ろうとする習性があり、その唾液にも、まともに被れば正気を失い発狂してしまうほどの猛毒をもつ。
#御存之化物 110 堕天使LV12ガギソン。
30の軍団を率いる地獄の公爵・オリアスの配下にある小悪魔。
その名には「ばらまく者」の意味があり、元来はヘブライに伝わる疫病神だったとされる。
#御存之化物 107 妖精LV6ゴブリン。
ヨーロッパの性質の悪い小鬼。人が嫌がるような悪戯ばかりするため、他の妖精たちはゴブリンと間違われることを非常に嫌っているという。光を嫌い、洞窟や家の屋根裏などに潜んでいる。
#御存之化物 106 怪獣LV52ネロンガ。
土中に流れる電気をエネルギーとして生きているアメーバ状の微生物が突然変異を起こして巨大化した怪物。江戸時代にも現れたが、村井強衛門という侍に退治されて井戸の底に封じ込められた。
#御存之化物 103 邪龍LV15コカトリス 。
蛇の王とされる怪物バジリスクの変種。姿は鶏に似てバジリスク同様、強い毒と邪視の力を持つ。バジリスクを雄、コカトリスを雌とする説もある。
着ぐるみ版の戦闘形態? も合わせてどうぞ。
#御存之化物 99 魔獣LV28イワサラウス。
アイヌに伝わる悪獣。
6本の尾を持ち、その大きな身体には全く体毛が無いという。
(絵ではモッサリ毛が生えてますが気にしないでください。)
#御存之化物 98 邪鬼LV25カクス。
ギリシャ神話に登場する、3つの頭を持つ人喰いの巨人。
ヘラクレスが怪物ゲリュオネウスから奪った牛を盗もうとしたが、見つかって絞め殺されてしまった。