『ラスト・ブックマン』…かつて勤めていた田舎の小書店愛宕山ブックセンター(ABC)を訪れた主人公。そこへ世界中のテキストコンテンツを独占しようとする配信企業・調和社がやってくる。店主は断るが、その頃村には書店テロ・ゲオルグがやってくるとの噂が流れていた。両巻とも電書版発売中。

68 113



今日は 

1925年(大正14年)のこの日、東京放送局(現在のNHK)が愛宕山からラジオの本放送を開始したんやって~📻

0 7

1日1かやまさん 7月12日

ラジオ本放送の日
1925年(大正14年)のこの日、東京放送局(現在のNHK)が愛宕山からラジオの本放送を開始した。

2 4

山擬人化:愛宕山
愛宕山太郎坊と京都の愉快な仲間たち

天狗筆頭、神通力は天地をもひっくり返す。
愛宕山は意外とはっきり京都の中だとよく見える山

60 169

愛宕山登山記その7

おわり。

14 119

愛宕山登山記その5

山上はけっこう寒い。

11 96

愛宕山登山記その4

12 93

愛宕山登山記その3

11 95

愛宕山登山記その2

11 90

愛宕山登山記その1

今回はひたすら山に登って下りてくるだけです。

66 323

茅ヶ崎の力が海のヘッドランドから集められている説がある一方、
飯坂の力は山から沸き上がって来ているのだろうけど、

そもそも、海とか山に蓄えられている力はどこから来るのだろう
イラスト:源まめちち
写真:茅ヶ崎のパワースポットと飯坂温泉の愛宕山、吉川屋さん

0 2

は肥後相良氏の一門武将ながら上洛して に師事 と門下一を張合い愛宕山,誓願寺,清水寺に兵法天下一(喧嘩上等)の高札を掲げました。帰参して大口城陥落の因となり逼塞するも17年を経て復活,タイ捨流は示現流と九州一を争い も門人に⇒https://t.co/CLsEvudQ0t

8 34

飯坂温泉の温泉むすめもなんとか、、、取れました。

愛宕山公園の登山ミッション、ハード過ぎやしませんかね…?(笑)

名月「こちらは愛宕山からライトアップが見えた、花ももの湯。
この時間でも営業中ですよ♪」

0 2

彦姫(蘆名盛興室→蘆名盛隆正室)

女子(佐竹義重 正室)

国分盛重

杉目直宗

阿南姫の長男が養子に出されたため、女城主になったわけですが、それには深いワケがありますが…
長くなるのでそれはまた別の機会に(笑)

2 17

愛宕山の日の出が綺麗でした

62 589


特集の、笠間の愛宕山十三天狗は大昔に描いたなあ

19 65

余談ながら、愛宕山・白雲寺には6つの宿坊(子院)がありましたが、起請文の用紙としても使用された「熊野牛王符」に代表される「牛王宝印(牛玉宝印)」の頒布も行っており、添付画像はその内の宝蔵院が頒布した牛玉札です。#麒麟がくる

1 10

森の中の廃屋(愛宕山ケーブルカー駅舎跡)の写真素材の模写
https://t.co/dkgBKieexR

1 1