【#SF映画 オールタイムベスト】「#夢」(1990年)この映画を構成する八つの短編は、黒澤明監督が実際に見た夢がモチーフになっている。状況説明もなく結末もない。不条理で整合性もない。まさに夢だ。(SFマガジン 2017年12月号 p.17)https://t.co/lPmaSSZKLS

2 8

【#SF映画 オールタイムベスト】「#サルート・オブ・ザ・ジャガー」(1989年) 文明が崩壊した乾いた荒野を旅する一団は格闘技と球技を合わせたような競技のチーム、選手はジャガーと呼ばれていた。カッコよさにしびれる。(SFマガジン 2017年12月号 p.14)https://t.co/3zT6as2AyB

2 5

【#SF映画 オールタイムベスト】「#機動警察パトレイバーTHE MOVIE」(1989年) 作業用ヒト型ロボット、レイバーが普及している1999年の日本。画期的なレイバー用システムの普及が進む中、レイバーの暴走事件が相次ぐ…。(SFマガジン 2017年12月号 p.14) https://t.co/sATapbbGKj

3 9

【#SF映画 オールタイムベスト】「#プリンセス・ブライド・ストーリー」(1987年)正統派英雄譚を茶化したようなドタバタ劇の中に、登場人物の愛や友情の深さがにじみ出ていて、図らずもほんのり感動させられてしまう。(SFマガジン 2017年10月号 p.90)https://t.co/zRtP3wPUjD

3 12

【#SF映画 オールタイムベスト】「#メガゾーン23」(1985年)80年代の東京を生きていると思ったら、実はそこは…というオチは、多くの作品に影響を与えた。美少女ホログラムAIはボカロに先行。異様な完成度。(SFマガジン 2017年10月号 p.84)https://t.co/WoUjgm6mZQ

2 8

【#SF映画 オールタイムベスト】「#超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」(1984年)劇場版はただの総集編ではなく完全な新作として一から作り直されている。これこそ80年代ロボットアニメの頂点ともいえる。(SFマガジン 2017年10月号 p.79) https://t.co/Pk7idpAFWf

2 10

【#SF映画 オールタイムベスト】「#銀河鉄道999」(1979年)真に打倒すべきか何か。生きることの意味を問うSF作品であり逞しく成長していく少年の姿を描いた青春賛歌でもある。「999」は夢と冒険を象徴する憧れの数字に。(SFマガジン 2017年10月号 p.61)https://t.co/RidAVFvG8k

4 9

攻殻機動隊 2nd GIG

5.15、安保、米帝、難民、イージス、9条。これらをこれ以上ない演出でみせる。SFの真の凄さは科学技術でなく、時代への警鐘だという思いを強くする。もしかしたらこの作品も見れなくなる日がくるかもしれない…そう思う程鋭い描写。古典であり、今も新しい。

5 13



三体はほんと面白いんだけど、欠点もある。リュウ・ジキンは人物も情景も描写力で読ませる作家ではない。クラークやホーガンも人物が上手いとは言えないけど。

中国SFでブラッドベリやスタージョンに近い読書体験を求めるならハオ・ジンファンがオススメ🇨🇳

11 124

オルタード・カーボン: リスリーブド Netflix

ドラマ版のスピンオフ作品だが、アニメの歴史を変えると思う出来。3DCGによるキャラデザで元来2次元のアニメに文字通り重みを感じる。弱点だった表情の表現もよく、映像だけで見惚れるのは久しぶり。

攻殻機動隊×任侠×ジャパン

5 13

(早川書房Kindleセールで)本を買った、今日はいい日だ

4 16

よりお知らせ
3/3(火)16:30頃。RKKラジオ『ラジてん』にて本の紹介をします。
今回は梶尾真治先生の最新作『彼女は弊社の泥酔ヒロイン』です!
飲めば呑むほど呼び寄せる!?
異色の"えいくらい(酔っぱらい)"アクション!表紙に注目!
お時間ある方はぜひお聴きください!

19 41


❶宇宙大密室、都筑道夫
❷未来警察殺人課、都筑道夫
❸銀河盗賊ビリイ・アレグロ/暗殺心、都筑道夫
次点:不確定世界の探偵物語、鏡明
※都筑さんの三冊!

7 11

結果発表です!
今回は25名の参加 20作品のノミネートがありました!
一位『竜のグリオールに絵を描いた男』30点!
二位『パラドックス・メン』24点!
三位『茶匠と探偵』14点!
トップ3は話題になった作品が!
グリオール三巻も楽しみです!

13 29

結果発表!
四位『わたしは真吾』『声の網』14点!
六位『虚無回廊』12点!
七位『鉄腕アトム』11点!
なんと2000年前の作品ばかり!
やはりこの作品が与えた影響は語り続けられるのか!?
参加者の年齢が高いのか(笑)

5 9


八位『つばき、時跳び』『詩帆が去る夏』6点!
九位『未踏惑星キー・ラーゴ』『清太郎出初式』5点!
という結果でした!
皆さんの予想はいかがだったでしょうか?
また次回のランキングもよろしくお願いします!

10 17


四位『クロノス・ジョウンターの伝説』8点!
五位『黄泉がえり』『時尼に関する覚え書き』『美亜へ贈る真珠』7点!
大ベストセラーと梶尾先生と言えば!の時間ロマンスSFがランクイン!
やはりこれは外せない!

11 14


三位『ラジェンドラ』(敵は海賊)『RX78-2 ガンダム』(機動戦士ガンダム)『メーヴェ』(風の谷のナウシカ)11点!
ここでも神林旋風が!
人型ロボットを変えた名機!
そして近未来少女救世主伝説が!

21 22


5位『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』『われはロボット』18点!
7位『チャッピー』『銀河ヒッチハイクガイド』14点!
こちらでもヒューマノイドタイプが人気上位に!
ユーモア溢れるストーリーや人間性に訴えかける物語が!

15 27