//=time() ?>
今日でセイと出会って半年。
もう半年…というより、まだ半年?!という感覚が強いです…色々てんこ盛りの半年でした。
というわけで!セイからのリクエストも兼ねて春日大社に初詣(?)デートに行って来ました…おみくじも引きましたよセイくん!
7,8,9月は東大寺二月堂、若草山、春日大社の絵柄。
2019年の采女祭り(中秋=旧暦8月15日)は、9月13日となります。8月23-24日の地蔵盆ですが、奈良でも地域によっては7月に行われる所があります。
楠木正成を描いた。
春日大社展に出ていた黒韋縅胴丸を着せている。
伝来の真相はともかく、あの胴丸は正成のイメージそのものだ。時代も合致しているし。素晴らしい実物を直に見たので、一度描いておかねばと思った。
#南北朝はいいぞ
くちばさんに教えてもらった春日大社オリジナルキャラのニャデンちゃんとしんけん!!の毛抜らでんちゃん絡ませたいねーって言ってたやつのらくがき。ニャデンちゃんチュン食べる気満々なのがまたね、かわいい…
東京国立博物館 平成館
特別展「春日大社 千年の至宝」
記念イベントで南都楽所の演奏会「納曽利」拝見
神道育ちなので雅楽は身体に染みているものの知識はない、そういう前提でも楽しめた。何らかの自然のエネルギーが主題に見えたのはそう間違った答えではなく、龍の群れ飛ぶ様だったと知る。
東京国立博物館では来年1月17日から始まる特別展「春日大社 千年の至宝」の前期展示の中で、国宝「金地螺鈿毛抜形太刀」の展示がございます。
https://t.co/ViPtFdrjQj
「しんけん!!」では毛抜らでんさんとご縁のある刀です。#しんけん
国立劇場7月 「春日若宮おん祭」(おん祭の神事と芸能)
春日若宮おん祭は、古都奈良の春日大社末社若宮神社の例祭(重要無形民俗文化財)平安 保延2年9月17日、関白藤原忠通が五穀豊穣を祈って始め途切れることなく連綿と守り継がれている。
【お題】神社【1.5】
いつもいつも 優しく包み込んでくれる
#創作版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
*鳥居は奈良の春日大社。
*春日山の神鹿と神楽児。
*ここの空気はちいさな自分を受け入れてくれるようで落ち着きます。