梨花なのですよ♪今日はお醤油ではなくラーメンを食べにきたのです♪
こころも最強と認める味幸のラーメンは懐かしさが口に…胸いっぱいに広がってボクも昭和58年を思い出すのです☆
古き時代と人は言いますが、ボクは今は昔と言うのです☆貴重な昭和ラーメン。是非食べてほしいのです♪にぱ~~☆

0 0

アニメ「#ひぐらしのなく頃に」コンプリートBD-BOX 2006-2012 [Blu-ray]: https://t.co/qC9086dtKw

07th Expansion原作による人気サスペンスアニメのBOX。昭和58年夏、東京から山奥の寒村・雛見沢に引っ越して来た前原圭一。仲間と打ち解け、他愛ない日々を送っていた彼は、毎年祭の日に起こる…

0 0

9月13日

1983年(昭和58年)に が週刊少年ジャンプで連載開始。

核戦争で文明が失われ、暴力が支配する世界に現れた伝説の「北斗神拳」ケンシロウの生き様を描いた作品。

1980年代の〝少年ジャンプ黄金期〝 を代表する作品。

※公式HPから☟
https://t.co/kcCIuql7rQ

7 25

皆さん、おはぅいあ♬

9月13日 日曜日

本日は【北斗の拳の日】なんだそうで、1983年(昭和58年)の今日、集英社発刊•週刊少年ジャンプにて〝北斗の拳(原作:武論尊氏 作画:原哲夫氏)〟連載をスタートした事に因み、コミック事業を展開する株式会社ノース・スターズ・ピクチャーズが記念日に制定♬

1 20

【企画雑談】~昭和58年 6月 雛見沢へ~ 「貴方は信じられますか?」
ーー
唐突に思いついて、「ひぐらしのなく頃に」枠してみました!!

【ひぐらしのなく頃に】をオススメしながら後は私の好きなアニメをひたすら紹介してました!

枠巡りでの良き出会い本当に助かる!


0 9

(続き)
連載を開始した1983年(昭和58年)9.13.に因み、同社が手掛ける原作:武論尊氏、漫画:原哲夫氏による「北斗の拳」の魅力を世界に向けて広く伝えていくことを目的にこの日を制定し、2018年(平成30年)9.13.に一般社団法人・日本記念日協会に認定・登録された日です。

0 1

ちなみに、昭和58年の綿流しに先立つこと4ヶ月前、遠く離れたニューヨークでは、トランプ・タワーが華々しくグランドオープンを飾っていたのだった。トランプタワーのたつ頃に…

0 2

シノアリスほぼ寝かせてたけど昭和58年6月に刺されて起きた。

1 8

昭和58年6月以降ちょっと成長したりかさと


18 64

昭和58年の銀河漂流バイファム。アラフィフの方は懐かしいですかな。OPの英語が衝撃的で歌詞を紙に書いて学校の帰りによく歌ってましたね(^^)ロボットのデザインや芦田豊雄さんのキャラデザが超可愛い。お話も勧善懲悪ではなくてヒューマニズムな部分が多く感動しましたね。ホント当時が懐かしい(^.^)

1 72

本日7/15は「ファミコンの日」です📺️🎮️

1983年(昭和58年)のこの日、
「ファミリーコンピュータ」が発売されました。
発売後、徐々に人気となり1年間で300万台以上を販売、
その後4年足らずで1千万台を突破し、家庭用ゲームの先駆け的存在となりました。
今でも色褪せない名作も沢山ありますね✨

5 9

今日7月15日は

1983年(昭和58年)の今日、任天堂から「ファミリーコンピュータ(通称:ファミコン)」が発売されたらしいよー。「スーパーマリオブラザーズ」や「ドラゴンクエスト(ドラクエ)」などの人気ソフトで爆発的にヒットし、4年足らずで1千万台を突破したんだって。#今日は何の日

0 2

【今日プラ:22分】
キャラ:北条 沙都子

【ひぐらしのなく頃に】
・07th Expansion制作のサウンドノベルゲーム。及びメディアミックス作品。
・昭和58年6月の雛見沢村という架空の小さな村が舞台のミステリー。

鬼隠し、オヤシロ様、旧鬼ヶ淵村……こんな不穏なワードにときめく人にオススメ!

0 5

昭和58年6月
その先の世界、見たいな

16 34

15: ひぐらしのなく頃に(北条沙都子)
前からコスしたいって言ってたけど新作と再放送でわー!ってテンション上がってる😌💕たのしみだなあ…💕
梨花ちゃまとのコンビが大好きだから合わせしたいけど個撮でも楽しそう🥰✨昭和58年にワープしたい😌💕

0 0

昭和58年6月 竜宮レナ

396 1593

今日は「東京ディズニーランド開園記念日」です。

1983年(昭和58年)、千葉県浦安市舞浜に「夢と魔法の王国」をキャッチコピーとした東京ディズニーランドが開園。

2018年東京ディズニーリゾートの来場者数は約3255万人でした。

2 9

籠ってアニメ観戦
「おおかみかくし」
まな先生とまなちゃん 
こんな先生に教えてもらいたいなぁ

なんとなく「ひぐらし」の香りが・・
あ、原作は竜騎士07さんで同じでした

  

0 0

昭和58年に生まれた私は
0歳で両親が離婚し母子家庭であっても
祖父母や親戚、近所の大人たちに5歳まで
愛情たっぷりに育てられました
虐待が始まったのは5歳以降の母の再婚から

刹那でもいい
子ども時代に大人たちに愛情たっぷり育ててもらうことは
回復しやすいのです
子どもは愛情が必須です

66 327