そして昭和最後の作品はコレ!フェアリーテール『あっぷる・くらぶ データ集』1988年(昭和63年)11月9日発売!こちらは当時の主流っていう感じで勝負に勝つとご褒美で女の子が脱ぐという脱衣7ならべだね。えっと年齢にモザイク入ってるのは……時代の趨勢かな……うん

4 9

平成もそろそろ終わるということで、その一つ前の昭和の最後に出したタイトルを2つご紹介!
1998年(昭和63年)10月15日発売フェアリーテールの『LIPSTICK. ADV』
私立探偵の浅見五郎がある家の家宝の盗難事件を解決するお話。当時ご褒美的エッチが主流の中、本格的なADVだったんだよ! 

17 19

『鎧伝サムライトルーパー』

5歳とか6歳の頃、反物がギューンってなる変身シーンがかっこ良くて何かよくわからんけどワクワクしてた。放送期間が1988年(昭和63年)4月30日から1989年(平成元年)3月4日だから滑りこみ昭和でお願いします!

18 42

【ブログ更新】平成の相撲絵師たち展。昭和最後の年に、いや正確には昭和64年は1月7日までしかなかったので、実質最後の昭和63年(1988年)の12月、元横綱の輪島がプロレスラーを引退した……(続きはブログで) https://t.co/PaBPuxBLTQ  

15 18

 新型シルビア、カッコ良いじゃないか!プレリュードより売れるんじゃないのかコレ?日産も本気を出してきたな。

9 40

昭和20年の4月7日は所謂大和沖縄特攻、坊ノ岬沖海戦の日。
東郷元帥を敬愛する敵将スプルーアンスは当初、東郷の末裔たる日本海軍に敬意を表し艦隊決戦で大和に引導を渡そうと希望するも叶いませんでした。

小松崎茂画伯
昭和63年東京展出展
最大作品「戦艦大和の最期」
次は珍しいモノクロ作品の大和

31 79

【募集】
昭和生まれセーラームーン併せ

□条件
昭和生まれor平成元年
(平成元年は早生まれが昭和63年度になるため含むことにします)

内部、外部、タキシード仮面の計11人
カメラマン様は3名を予定

やりたいキャラいたらコメントお気軽にお願いします<(_ _*)>

27 9

日々こんな作業をする業務に就いていたのだが「技術はさて置き、お主なかなか分かっておるではないか❗️」と当時の自分に言いたいし、この感覚を取り戻したい

10 67

ファンロード本誌は見つからなかったがなかなかの出物だぜ
両方とも昭和63年の本

143 122

昭和63年生まれの青春を彩った作品たち4選

『ベイビィ★LOVE』椎名あゆみさん

『こどものおもちゃ』小花美穂さん

『下弦の月』 矢沢あいさん

『神風怪盗ジャンヌ』種村有菜さん

22 99

昭和63年J東発行の沿線車窓ガイドに載っていた弥彦線115系の塗り分けがかっこよすぎだしそもそも今まで文献で見たことない塗装なので詳細ご存知の方いらっしゃったら教えてください…この新潟色絶対強い(構図はマール社の背景カタログから)

11 17

【SMペディア豆知識】「SMファン」http://t.co/6JnvXl9YqX:石川精亨が司書房から1971年(昭和46年)12月に創刊。1988年(昭和63年)まで。創刊号には団鬼六、千草忠夫、島本春夫、藤見郁(濡木)等。

1 0