】「吉成曜画集 ラクガキ編」は監督、アニメーターとして知られる吉成曜さんがプライベートで描いてきたラフスケッチを集めた書籍です。吉成さんの監修のもと、膨大なスケッチの中からセレクトしたものを収録。総ページ数312という大ボリュームの書籍です。

5 10

次回は、10月3日開催 《植物画レッスン》「桔梗」
10月10日開催は、《風景画レッスン》「白い家並み~イタリア・アルベロベッロ~」

日曜画材研究 スケジュール 詳細はこちら☟
https://t.co/sAQeGWSi0a

みなさまのご参加心よりお待ちしております。



0 3

次回は、
9月12日開催「やってみようパネルに水張り(F4サイズ)~簡素な静物画~」です。

9月19日開催《植物画レッスン》「赤から青への変化~コスモス~」

9月開催スケジュール、日曜画材研究・詳細はコチラ☟
https://t.co/PKhKyW7wE7

0 2

次回は、
9月5日開催、《風景画レッスン》「中世の港町~ポーランド・グダニスク~」

9月12日開催「やってみようパネルに水張り(F4サイズ)~簡素な静物画~」

日曜画材研究詳細、申込はコチラ☟
https://t.co/AhduIpepPX

 

0 0

9月12日開催「やってみようパネルに水張り(F4サイズ)~簡素な静物画~」

9月開催スケジュール、日曜画材研究・詳細はコチラ☟
https://t.co/PKhKyW7wE7

WEBからの申込はコチラ☟
https://t.co/4jsFxZDo3T

みなさまのご参加心よりお待ちしております。


0 0

前回の「日曜画材研究」のレポートを致します☆
今回のテーマ:《静物画レッスン》「赤の種類~トマト~」
講師は、丁寧な指導が人気の渡辺 聡先生です☆
美味しそうなトマトが描けました(^^♪
1工程ずつ、デモンストレーションがありますので、初めて参加される方にも、経験者の方にもオススメです。

0 0

日曜画材研究の画材は、コチラで全て準備しております。
使用水彩絵具は、オランダロイヤルターレンス社「レンブラント」の最高級絵具です☆
次回は、8月8日開催《静物画レッスン》「赤の種類~トマト~」
8月22日開催は、《植物画レッスン》「強いコントラストを生かす~水面の花(蓮の花)~」

0 0

次回の日曜画材研究は、
7月18日開催、《植物画レッスン》「紙の白さを残す~白いユリ(マドンナリリー)~」

8月1日開催は《風景画レッスン》「旧市街の古びた街並み~リトアニア・ヴィリニュス~」

スケジュール・詳細はコチラ☟
https://t.co/PKhKyW7wE7
皆様のご参加心よりお待ちしております。

0 1

次回の日曜画材研究は、
7月11日開催、《静物画レッスン》「色彩構成で半抽象的に描く~アスパラ~」

7月18日開催は、《植物画レッスン》「紙の白さを残す~白いユリ(マドンナリリー)~」

その他スケジュール、
日曜画材研究・詳細、申込はコチラ☟
https://t.co/iGItWHbShp


0 0

次回の日曜画材研究は、
7月4日開催、《風景画レッスン》「暖色の壁~フランス・コートダジュール~」

7月11日開催は、《静物画レッスン》「色彩構成で半抽象的に描く~アスパラ~」

詳細はコチラ☟
https://t.co/PKhKyW7wE7





0 2

5月21日はアンリ・ルソーの誕生日
素朴派の代表として知られるアンリ・ルソー
仕事の余暇に絵を描いていた「日曜画家」ながら、今なお非常にファンの多い画家です

というわけで、『夢』『眠るジプシー女』といったルソーの代表作を文字盤にしてみました!


https://t.co/qkzgmzOTGF

1 10

昨日、「日曜画材研究」(講習会)を開催しました(^^♪
講師は、渡辺 聡先生です。

テーマ:《植物画レッスン》「-強い色の濃淡をつくる- 牡丹を描く(黒龍錦)」

レンブラントの透明水彩で牡丹(黒龍錦)を描きました(^^♪



0 0

こんばんは!最近の素体は「吉成曜画集 ラクガキ編」という吉成曜さんの画集から模写していますよ✍️
描くまでのアタリもそのまま残して描いてあるので素体練習には持ってこいです!
素体模写に慣れてくると自分で腰や足の断面が描けるようになってきますよ👍

0 1

「日曜画材研究」
次回は、
5月9日開催《植物画レッスン》「-強い色の濃淡をつくる- 牡丹を描く(黒龍錦)」

【5月~6月の日曜画材研究のスケジュール】
詳細・申し込みはコチラ☟
https://t.co/1oBsv1ZGMF




0 0

次回は、4月18日開催《静物画レッスン》「-瑞々しい質感の表現- 魚を描く(真鯛)」

5月9日開催《植物画レッスン》「-強い色の濃淡をつくる- 牡丹を描く(黒龍錦)」

写真は講師参考作品です☆

その他、5月~6月のスケジュール・申し込みはコチラ☟
https://t.co/0IO036RZ2b

0 1

4月18日開催《静物画レッスン》「-瑞々しい質感の表現- 魚を描く(真鯛)」
指導:渡辺 聡先生

【4月~6月の日曜画材研究のスケジュール】
詳細・申込はコチラ☟
https://t.co/sAQeGWSi0a
(写真は講師参考作品)

0 2

日曜画材研究の講師(渡辺 聡先生)参考作品をご紹介致します(^^♪

☆2月21日開催《静物画レッスン》「-紙の白を残して描く- 白い水差し」

☆2021年3月7日開催《風景画レッスン》「-はじめてのペン画- 伊根の舟屋を描く」

「日曜画材研究」詳細はコチラ☟
https://t.co/UnDFskI6eG

0 2

次回の日曜画材研究は、
2月14日開催《風景画レッスン》「-水の表現- ヴェネズエラの滝・エンジェルフォールを描く」

2月21日開催《静物画レッスン》「-紙の白を残して描く- 白い水差し」

【日曜画材研究 詳細・申し込み☟】
https://t.co/UnDFskI6eG

 

0 4

「日曜画材研究」次回は、
1月24日開催《静物画レッスン》「-微妙な色を作る- アルマイトの器、バケツなどのある静物」
2月7日開催《植物画レッスン》「-グラデーションを作る- 鉢植えのシクラメン」
【日曜画材研究 詳細・申し込み】☟
https://t.co/brrSP4pZpY
 

0 2

1月24日開催『日曜画材研究』《静物画レッスン》「-微妙な色を作る- アルマイトの器、バケツなどのある静物」の講師(渡辺聡先生)参考作品をご紹介致します(^^)/ぜひ、ご参加ください☆
詳細・お申し込みはコチラ☟
https://t.co/UnDFskI6eG
  

0 2