前号の内容をふまえると、あくまで本誌では前号で東映版を紹介してるということを知っている読者に向けた「イジリ」なのだろうな、とちょっと思う。
そして映画内容紹介の中にも東映版ネタが。

0 0

遊戯王は、アニメで遊戯にガチ恋して初めて親に買ってもらった漫画で、VHSの東映版借りて(WANDSここから)ゲームボーイのソフト買って付属のオシリスをゲットして、そのうちアニメも漫画も見なくなったけど高校生になってふと思い出して文庫版自力で買い直したら人生のバイブルになった漫画です

0 0


遊戯王の作者亡くなったのか!?しかも今日不動遊星の誕生日ってマジかよ。ブルーアイズホワイトドラゴンにオシリスの天空竜カッコよくて好きだったし東映版もテレ東版も好きだ。
この作品を作ってくれてありがとうございました。冥界のアテム…先生のこと頼んだよ

1 1

東映版真琴…良い…

73 190

なるほど。…東映版?何のことかな?アニメ化したのは京アニだよ(迫真)。気が向いたら是非見とくれ。ヒロインは5人いるが、個人的にはこの子がお気に入り。生みの親が後に鍵の大黒柱となる麻枝氏というのも大きいけど、何より…誇張抜きで、美しい(CV.田村ゆかり)

0 1

「スパイダーマンのポーズは東映版から逆輸入された」はなぜか日本のネットでのみ流布されている眉唾話で、英語圏の資料で語られているところは見たことがありません。姿勢を落とし這い迫るようなポージングは、ロミータシニア期の様なクラシックの時代から既にスパイダーマンの特徴的なポーズでした。 https://t.co/uMDWOJYeCC

90 166

東映版スパイダーマン放送終了の翌年、スパイダーマンばりに木の幹をワシャワシャ上り降りて樹上でもアクションするニンジャの出るニンジャ映画を東映自身がやった(テロップ入りは予告編時のもの)くらいだから、笑いものにしてた様にはとても思えない。
してたとしても、ごく一部だけでは?

0 5


ギリギリで申し訳ありません…!!
東映版闇遊戯×表遊戯(魔表)です!!!新作あります!!!よろしくお願いします!!!

3 5

東映版遊戯王で、遊戯に負けて、悔しさのあまり海馬コーポレーションの力を使い、ゲーム四天王という強者達を呼びつけ、遊戯と戦わせる海馬社長

シェルダンと戦わせるために、部下達を使わず自ら店員に変装し遊戯を捉える海馬社長
そんな海馬社長が私は尊くてしょうがありません

0 7

遊戯(東映版)とセラちゃんは、乙骨とリカちゃん……! ちなみにダイナソー竜崎は五条先生。

0 2

今の技術で"東映版Kanon"は見てみたい
プリキュアの技術でなんとかして

0 0


来須蒼真君(悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架)
海馬瀬人(東映版 遊☆戯☆王)

0 5

落書き、冥府よりの使者ダピコ(東映版)

6 21

遊戯王を読み直したい今日この頃🙄
アニメでいう東映版、魔王様の頃のお話も私は好きです。
魔表、よき😌🙏❤️💜

3 14

28
完走させたいんでゲッター解禁しますヽ(°ω°)ノ
ゲッター1(ゲッターロボ)
もうね…ホント全部好き(* >ω<)
基本チェンゲ版好き。でも角は東映版のが好き。
東映版のヒーロー体型もありだけど顔は断然サーガ、チェンゲ版。

2 10

名雪の水着は東映版の水着
杏の水着はVA購買部の水着
小毬ちゃんの水着もVA購買部の水着
はるちんはこの水着でしたねぇ

4 15

拾い画ですが、左が東映、右がテレ東です笑
東映版は表遊戯の可愛い声が、闇化すると一気にクールで大人びた感じになるのが良きでした(緒方さんの表現力の広さ🙏✨)
そうです、キャベツ海馬笑
もはや、うっかり使って家族からツッこまれてます😂
趣味話にお付き合いくださりありがとうございます🙇‍♀️

0 1

単色ですが、筆休めがてら…
忘れられないどころか、後年の感覚で言うと1話しか登場しないとは思わないし、あんなに流暢に日本語しゃべってるとも思わなかった東映版ゲッターロボの兄妹
お題【忘れられないゲストキャラ】

21 57

がまんできなかった、、
※トレス(東映版YU-GI-〇H!とデスパレ〇ドのパロ)

546 2285

あゆと真琴の水着のデザインは
東映版のKanonの水着衣装のようですね……(;'∀')

4 14