今日7月28日は

スイカの日との事。

スイカは夏の果物を代表する
横綱とされている事、
スイカの縞模様を綱に見立て
な(7)つのよこづ(2)な(7)
【夏の横綱】の語呂。

スイカは園芸分野的には野菜
栄養学的には果物扱いだそうで
イチゴやメロンと同じ
果実的野菜とみなされているそうです。

1 49

みなさん!!!!
🍉は野菜でもくだものでもあることが!!!!
判明しました!!!!どっちも正解!!!!
園芸分野では野菜!栄養学ではくだもの!
野菜として育て!くだものとして食べる!以上!

0 2

スイカの成分は果肉の約90%以上が水分で、
果糖・ブドウ糖の他ビタミンA、カリウム等もバランスよく含まれている事から
園芸分野では『野菜』、栄養学的には『果物』とされているそうで、
イチゴやメロンと共に【果実的野菜】とされています。
水分も摂れて栄養も豊富なスイカ、夏にうってつけですね!

1 7

2019年の世界選手権で銀メダルを獲得したフィリップ・ドイル選手とローナン・バーン選手がボート・男子ダブルスカルに出場。

NHSの医者でもあるドイル選手と、 で栄養学を学んだバーン選手による healthy pair✨ Good luck both!

16 142

俗に「食べると物忘れがひどくなる」と言われているが、ミョウガを食べることによる記憶への悪影響に学術的な根拠はなく、栄養学的にそのような成分は含まれていない。それどころかミョウガの香り成分には集中力を増す効果があることが明らかになっている。窒素とカリウム、食物繊維が多く含まれる。

17 27

👩‍🏫#かっちゃん先生の栄養講座📝

全農では、協賛するイベントなどでスポーツを頑張る子どもたちや保護者を対象に栄養学教室を開催しています❗️

そこで今日から、管理栄養士のかっちゃん先生による栄養講座〜夏編☀️〜をスタート✨暑い夏も元気に乗り切りましょう😉

4 15

最近あった腹立つ出来事🤬

仕事関係の方に言われたんだけど
吹き出しの中、なんだと思う?

※ヒントは栄養学関係です

2 56

胃腸の弱い青年が異世界に(むりやり)召喚されちゃった系ファンタジー小説です。
恋愛要素は一方通行。問題はお金と知識で解決します。読むとちょっぴり栄養学に詳しくなれます。

賢者はいつもお腹が痛い - カクヨム https://t.co/8GaIdzKuKB


4 7

おはようございます!今日の朝活ストックは、「栄養素」と「起床」の素材を描きました。「栄養素」だと8,000件がヒットするけど、「三大栄養素」や「五大栄養素」だと2桁しかヒットしない。学校や栄養学などで使えそうだと思うんだけどな。単にタグを付ける時に、この言葉が思い浮かばなかったとか?

0 0

✍️📙「栄養学がわかる・つかえるゆるっと事典」(監修 濱裕宣 /永岡書店)
たくさんイラスト描きました✌️

2 22

名前:くろしお(家政学部食物栄養学科新2回生)
コメント:イラストを描くのが好きです
今年の抱負:今年の目標は一枚でも多くの絵を描くことです!

0 0

「真白の揺籃」踏破済み、高校卒業後にスポーツ栄養学を専攻する大学生になった七々海(20)

「PYX」に挑んでいるよ、高ロスのにおいがすごいけど頑張ろうねえ

0 8

【3月近刊情報】

潰瘍性大腸炎とクローン病の栄養管理
 ~IBDにおける栄養学の科学的根拠と実践法~

杉原康平/宮﨑拓郎/中東真紀/
山本隆行/堀田伸勝/下山貴寛・著

3月29日より順次発売

https://t.co/kJjUWBQLxB

海外のガイドラインや臨床研究、実践を交えて解説。

0 1

【3月近刊情報】

潰瘍性大腸炎とクローン病の栄養管理
 ~IBDにおける栄養学の科学的根拠と実践法~

杉原康平/宮﨑拓郎/中東真紀/
山本隆行/堀田伸勝/下山貴寛・著

3月29日より順次発売

https://t.co/KOE1zcbxXB

海外のガイドラインや臨床研究、実践を交えて解説。

9 24

今日は  ですね😁
2月2日の節分は124年ぶりだとか!
私は今までで1番、綺麗に恵方巻きが巻けたのでウキウキです
ヽ(*^ω^*)ノ

       

0 4

手代木修哉
サッカー少年。いつかプロになりたいと日々頑張っている。プロ意識が高いので料理も自分で作り、栄養学の観点からもアプローチしている。
チームワークは大事で、自分中心で物事を考える人は好きではない。

0 0

 これは、参加しなければ‼︎
ちなみにDHAサークルのキャラクター(中の人が勝手に言ってます笑)の左ゆずにゃん、右いもにゃんも猫ちゃんです…😁
      

2 18

今日は  なんですね😊
DHAサークルの畑のさつまいも🍠も大きくなってるかなぁ…
   

2 9

後期1つ目の実験終わった~‼︎
発表は何度やっても緊張します😅
中の人はあがり症なのでいつもマイクオンにする時の手が震えます…
     

0 7


桑谷安曇(22)
栄養学科に通う大学4年生
ミステリー研究部に所属しており部員のみんなに世話されている。
ミステリーものが大好き。
自己中心的でマイペース。言いたい事は言い、先頭を突っ走っていくタイプ。よくギャグ顔をする。

いいねありがとうございます…!🥰

0 1