数限りない美人画を描いてきた歌麿ですが、彼の画題には意外にも母子像が多いです。しかも何故か胸打つようなものばかり。出自不明の彼の胸には、いつも若く美しい母が宿っていたのかもしれません。これもやはり母子像。衝立から顔を出した男の子へ、母が鏡越しにアッカンベしてあやす珍しい構図です。

169 1324

トレパク一例。
著作権は親告罪だが、こんなにはっきり盗作した以上喜多川歌麿に訴えられたら絶対敗訴。怖いねえ。

202 1245

(=´・ω・`) 天下の歌麿ですから、誇張はあっても基本的にはそれほど外れてないでしょう。
まるで洋装のコートのようなエリの高さですが、首筋は和装ならではの広げ方。まあこの花魁ならではの崩し着だったのでしょうけど。

0 1

大人気・人外系コメディ『小林さんちのメイドラゴン』無料試し読み本✨
https://t.co/PczxnZt54G

『小林さんちのメイドラゴン 本編&スピンオフ(カンナ・エルマ・ルコア・ファフニール)無料試し読み増量版2022!!【イルルもいるよver.】』
クール教信者・木村光博・カザマアヤミ・歌麿・ノブヨシ侍

0 2

蜂のことを調べていたら、偶然大英博物館所蔵の喜多川歌麿の『画本虫撰(むしえらみ)』(1788)と葛飾北斎の足長蜂の絵をみつけた。凄い観察力といわれた北斎といえど、形はやや間違っている。針はいつも出てないし、羽も少し違う。蜂の体の構造は複雑で難しい。近寄りすぎると怒られてしまうしね

4 49

喜多川歌麿 作

婦女人相十品
「レスポールを弾く娘」

71 508

本日掲載
歌麿『浮世七小町』

狩野派の町絵師・鳥山石燕に学んだ歌麿は、版元・蔦屋重三郎に見出されたのち評判の町娘や遊里の女性たちを魅力的に描き、浮世絵美人画の第一人者として世にその名を知らしめました。

詳細はこちら
https://t.co/z9APnQjxDm

0 0

🐲本日発売👓
『小林さんちのメイドラゴン』(クール教信者)コミックス最新12巻、絶賛発売中です!

「エルマの結婚編」完全収録! 豪華で非売品な冊子が当たるプレゼントキャンペーンも開催🎁
https://t.co/CnnbysDzGk

同時発売の『ルコアは僕の××です。』(漫画:歌麿)最新4巻と併せてヨロシク!

49 264

トーハク。喜多川歌麿の「美人見立曽我の対面」
近江と八幡は名札が付いてるのお約束。お陰で全部の配役が分かる。舞鶴が素敵。梶原景時も変なネジネジの付いてない美人さん。そう言えば鎌倉殿の13人では、景時は獅童ちゃんだ。

1 1

何か温泉むすめが取り上げられてますが、我が国は200年以上前から絵の流れはこんな感じなので仕方が無い。歌麿だってキャッチーな顔とはだけた胸が売りだぞ?

10 21

枕引きという遊びがあります。木枕を指で引っ張り合うものですが、枕のあるシチュエーションですから男女がムフフな事をする場所での遊びでもあった訳です。画像は歌麿の作で、仁王様と戦うのは難波屋おきた。実在の人物で歌麿お気に入りのモデルでした。彼女、完全に仁王様を手球に取ってますね。

102 876

こちらこそ☺️眼福でした
ありがとうございます

歌麿の『ビードロを吹く女』にうっとりだし

題名わからないのですが
まさかの『手鏡』部分!
艶かしい◎
北斎も!

山本捷平さんの浮世絵作品、上品ですね
とても惹かれます☺️

0 2

令和3年10月28日 木曜日。
神無月 つちのえとり🦤。
令和3年の進捗率は82%です。

今日はおだしの日だニク。かつおぶしのおだしは最高だニク(大好きなおだしに飛び込むニク)。


喜多川歌麿 松葉屋内 装ひ 代々年

0 1

令和3年10月27日 水曜日。
神無月 つちのえさる🐒。
令和3年の進捗率は82%です。

今日は読書の日だぱん。おもしろい本をたくさん読むぱん(読書するおとうぱんにかまってほしいこぱん)。


喜多川歌麿 松葉屋の遊女の見立五人囃子 松葉屋内 背山

0 0

令和3年10月25日 月曜日。
神無月 ひのえうま🐎。
令和3年の進捗率は81%です。

今日は一粒万倍日だニク。「一粒の籾が万倍にも実る」、つまり大きく成長する日だニク(力をあわせて大きな肉丼になるニク)。


喜多川歌麿 松葉屋の遊女の見立五人囃子 松葉屋内 染之助

0 2

令和3年10月24日 日曜日。
神無月 きのとみ🐍。
令和3年の進捗率は81%です。

今日は天女の日だぱん。「いや疑いは人間にあり。天に偽りなきものを」だぱん(天女と天使が混ざってるこぱん)。


喜多川歌麿 松葉屋の遊女の見立五人囃子 松葉屋内 松風

0 1


お題:鞠で参加します!

喜多川歌麿の作品(婦人手業拾二工・まりかがり)を参考にしていますが、私の好みの顔の角度に変更させていただきました。
あとネーコを追加。鞠と猫の組み合わせは無敵=^_^=

5 49

令和3年10月23日 土曜日。
神無月 きのえたつ🐲。
令和3年の進捗率は81%です。

今日は霜降だぱん。朝晩が冷え込んで霜が降りてくるようになるぱん(あまりに寒くてすっかり冬装束のこぱん)。


喜多川歌麿 松葉屋の遊女の見立五人囃子 松葉屋内 喜瀬川

0 1

令和3年10月22日 金曜日。
神無月 みずのとう🐰。
令和3年の進捗率は80%です。

今日は図鑑の日でアニメの日だぱん。図鑑もアニメもおもしろいぱん(Macでアニメを見ながら図鑑で調べるおとうぱん)。


喜多川歌麿 晴楼仁和茄 濱音津里の賑ひ

0 0