//=time() ?>
#アニメの日なので好きな作品をのせる
ダグラム、沈黙の艦隊、オーガス02、ザ・コックピット
つまり高橋良輔監督最高です!
最近沈黙の艦隊を読んだんだけどとても面白かった!
ジパングを読んでかわぐちかいじさんの作品面白いなと思ったきっかけで読んだけど
ギリギリの判断を強いられて、決断する人達がカッコよすぎる!SSSSの発想凄いですね!
OVA見たけど声が頭の中の声そのままだったので違和感なかったですw
この子を潜水艦に乗せて、海底火山近くで雷撃戦させる小説なんてのを思いついてしまった…潜水艦の空調は無しという設定で、海水温が高くなれば艦内は灼熱的な。
沈黙の艦隊を見まくって潜水艦の戦いを覚えたから書けなくはないかも…
『沈黙の艦隊』が生まれたのは
故郷の瀬戸内海は
寝泊まりする漁船が多く、
「動く独立国」の発想として
『ひょっこりひょうたん島』の
影響が大きかったと述べている。
[ウィキペディアより]
ほーなるへそ。
ひょうたん島か。笑
#コラボやクロスオーバーしたら面白そうな作品の組み合わせを挙げる
「ハイスクール・フリート」
✖️
「ジパング」
✖️
「沈黙の艦隊」
競艇ボート
ゲッターロボ緑鳳(ゲッターロボ牌)
F111(2011 F1 HRT)
たつなみ(沈黙の艦隊)
#言うだけならタダだから欲しいプラモ言ってみようぜ
「沈黙の艦隊」
ジパングと同じでアニメから入りこちらも全艦揃えました。
「核兵器」のこと「国連」「戦後日本の問題」と当時の国会でも話題に出されたこれを書いたかわぐち氏は天才です。
米ロサンゼルス級原潜9番艦ニューヨークシティ(SSN-696)です。1973年12月コネチカット州エレクトリック・ボート社で起工、1977年6月進水、1979年今日就役。1997年4月退役と共に除籍されました🙏
かわぐちかいじ氏の 『沈黙の艦隊 』に登場してます😊
#沈黙の艦隊
#ニコラス・J・ベネット
序盤と終盤でここまで印象が変わるキャラも珍しい。
大統領としてのベネット、個人としてのベネット。どちらも大好きです。
第三艦隊壊滅の件で米国でのベネットの評価はそう高くないらしい。
自分の中では歴代最高の大統領のひとりです。
え、実在しないの?
積んでいた荒野のコトブキ飛行隊とはいふりを見る事にしたけど、海戦系アニメだと、タクティカルロアやサブマリン707、青の6号、沈黙の艦隊あたり以来かな・・・潜水艦系多い