なぜ好きな事を仕事にしようとすると「ひどい目にあう」と言われるのか?の答えと対策(3/3) 対策2 物事の実力アップのサイクルを知る 
対策の多くは「知識と知恵」で突破できます
現在悩み中の作家志望さんもぜひ頑張ってください!

13 40

なぜ好きな事を仕事にしようとすると「ひどい目にあう」と言われるのか?の答えと対策(2/3)
対策1 自分の実力不足をできるだけ具体的に知る事

14 42

なぜ好きな事を仕事にしようとすると「ひどい目にあう」と言われるのか?の答えと対策(1/3) 4月なので新作家志望さんはぜひご覧ください

67 186

創作の成長のカギは「他者の意見」を取り入れる事です。しかし意見の中には「宝」もあれば「毒」もあります。それを見分けるのが重要で、見分けて取り入れる時の4つの注意点を記しました。作家志望さんはぜひ参考にしてください(1/2)

43 110

5月のコミティア申込みました!新刊は
「漫画の赤本3」
「おとぎ話2周目の話」
の予定です!
「別冊漫画の赤本・持ち込み攻略法」
「平成小学生の日常」の新刊
「九死に一生マニュアル(無人島シリーズ)」を描こうかとも迷い中です!体が4つ欲しい…(涙)よろしくお願いいたします!

9 39

なぜ人は好きなことですら「なまける」のか?(2/2)

ガチャの当たりを失ったものから「なまける」が忍び寄る 

9 35

なぜ人は好きなことですら「なまける」のか?(1/2)

41 141

この能力を備えている人はほぼ全員プロ作家になります

41 140

努力を続けるために「やってはダメな努力」(4/4)
では創作活動での2作目以降の正しい努力の方向は?
・自分の「好き」の正しい認識と再確認
・他人の意見の取得と取り入れ
・好きの拡散(紐付け)
この3つが重要!
詳細は「漫画の赤本」シリーズで!

238 1033

なぜ「努力」は嫌われてるのか?(2/2)
世の中にはやってはいけない努力がある。それをやった者が努力を嫌いになる

54 183

漫画の赤本2の表紙です!1が好評なのでしばらく出せそうです!引き続き応援よろしくお願いいたします!DL販売は2割引中です!https://t.co/ri7ubvSa9j

19 66

実は好きはほっとくと枯渇します。
創作活動で「好き」を継続する方法(1/3)

281 711

読んでくださってありがとうございます!今月の27日に平成小学生シリーズの新刊とそのスピンオフ「漫画の赤本」出しますので興味ある方は是非に!BOOTHでも予約受付してますです!

50 188

コミティアもう一冊の新刊表紙できました!漫画の赤本と共によろしくお願いします!

25 99