今日は特殊効果紹介コーナーですわ。第238回は罪・無月の大罪ですわよ。無月の大罪から派生した能力で、この能力を持つカードを使う時に、墓地の霊気の数分だけコストを低下させて使う事を選択出来ますわ。大量の霊気を墓地へ送れば、かなりのコスト軽減をねらえますわね。

0 0

https://t.co/tET94qz56I
「大衆食堂悪役令嬢〜婚約破棄されたので食堂を開いたら特殊効果魔法の力が開花しました〜」更新しました!

せっかくだからお祝いイラストものせていく!クリスマスデート終わりー!お付き合いくださりありがとうございました!

5 17


単にコスト軽減役として使ってもいいんだろうけど、コスト軽減を使ったら自壊してしまうデメリットを逆に活かして、味方獣が破壊された時に効果を発揮するようなカードと組んでもいいんじゃないかなー。
今回の特殊効果はササゲールだったよー。次回も楽しみにしてねー!

1 1


今日は特殊効果紹介コーナーだよー。第237回はササゲールだねー。一部の不敬者が持ってる不尊者をサポートする能力で、味方不尊者の召喚コストを指定数分だけ軽減出来るよー。この効果を使うと自壊しちゃうから、何回も使いたければ蘇生や墓地回収と組む必要があるねー。

1 1

【 映画「マッドゴッド」展示リポート】◆制作期間30年!特殊効果の神フィル・ティペットが生んだ執念と狂気のストップモーションアニメ作品〆◆⇒ https://t.co/75evhqe9nP

0 8

c101新刊告知 2/2
原画・みねざ()
仕上げ・さくらっちょ()
特殊効果・Toi(
コミケ当日は、(土)東1 D39a 「せるめしや」
通販は、とらのあなさんとメロンブックスさんで予定してます。

57 113

【amiibo転売対策用の購入前質問事項】
蓄積ダメージ85%のセフィロスが終点にてホムラの「空下>上スマ」コンボを食らいました。
どの方向にベクトル変更すれば撃墜を免れることが出来るでしょうか?
(アイテム・スピリッツ等の特殊効果はないものとする)

21 137


盾追加でプレイヤーを守れるし除去耐性で場に維持し易くなるし、防御系としては単純で便利な能力だよー。出す時に発動する能力だから、出た時に発動する能力より先に使わなきゃいけない点には注意だねー。
今回の特殊効果はEXライフだったよー。次回も楽しみにしてねー!

1 1


今日は特殊効果紹介コーナーだよー。第236回はEXライフだねー。現状はほぼ全ての不尊者が持っていて、場に出す時に山札の上1枚を盾化して、自身が除去される時にその盾を墓地に送り除去を回避するんだよー。盾追加だけでも悪くないけど、除去耐性まで付くのは有難いよねー。

1 1

【UNIFORM#1(PC88同人)】日替わりレビューその1168
婦警さんが脱衣する対戦カードゲーム。同じ札を3枚集めると勝利。チェンジカードとアタックカードの特殊効果カードも有る。2枚揃い時にアタックを喰らうと破壊されて辛い。7勝で制覇。

0 21


ただし、召喚したターンの終了時には山札下に行ってしまう点には注意です。味方破壊系のカードと組んで、山札に帰る前に破壊してしまえば、次のターンもアビスラッシュで召喚し攻撃を仕掛けられますよ。
今日の特殊効果はアビスラッシュでした。次回も楽しみにして下さい!

1 1


今日は特殊効果紹介コーナー。第235回はアビスラッシュです。一部のアビスが持つ能力で、自身を墓地から召喚出来ます。更に、この能力により召喚された場合は召喚したターン中に相手プレイヤーへ攻撃が可能となります。召喚して即攻撃が可能なのは、なかなか魅力的ですね。

1 1

マタ・ヌイ島でマトランの遠距離打撃武器として使われるバンブーディスクがカノカに形状が似てるのも、モデルがカノカだからという設定があるわね
(ただしクソ強竹が素材なので特殊効果とかはない、でもまともに命中すればムアカでも撤退させられる何気にコスト・性能がバカタレ級の超兵器)

8 25

Vaalbara
https://t.co/PIOJcUUgHZ
https://t.co/QEIOVWxp0d
https://t.co/q13hZ681lz
部族の土地を広げる2-5人用ゲーム。手札から部族カード1枚を選んで同時公開。部族カードが示すの行動順に場から土地カード1枚を取って両カードの特殊効果を発動。全9ラウンドの合計点を競う。英文ルール公開中。

4 3

【ゲーム開発報告】ついにモシャスを実装することになりました。

FC版ドラクエ3仕様ですので、
・モシャスの相手の能力を参照するが、スクルトやピオリムやバイキルトのバフ、ステート分は本人参照。
・武器や防具の特殊効果や耐性は本人参照(これFC3版独特)

こんな感じにしましたです!

1 11


当然ですが進化元にする際には、クリーチャーと同じく進化獣の指定する種族や文明などの条件は守らなくてはならない点には注意です。この能力を使うなら、進化獣の進化元条件には気を付けておきましょう。
今日の特殊効果はシンカライズでした。次回も楽しみにして下さい!

1 1


今日は特殊効果紹介コーナー。第234回はシンカライズです。一部の種魂が持つ能力で、場に進化獣を出す際に、この能力を持つ場の種魂をクリーチャーであるかのように扱い進化元に出来る能力ですよ。クリーチャーではない分、除去に強い種魂が進化元になれるのは便利ですね。

1 1


敵の数によって強化される特殊効果「オーラ」

0 27

Tea Party
https://t.co/qHX10SYOOS
https://t.co/LEtRH45jpF
2-4人用のパターン構築系。森のお茶会で招待客をテーブルに座らせ、それぞれの動物の特殊効果を上手く使い、目標カードを達成して、できるだけ多くのポイントを得る。

1 3


絵文字キャラは特殊効果キャラで現実に存在するtypeではないとの私見は彼女らの性格に基くものだが、四季に関しては運動能力もまあ特殊効果。Argentina良い出だし。やはりMessiには一度World Cup取ってほしい。

2 13