//=time() ?>
【輪郭線を何で描くか】
普段は鉛筆で描きます。例外の作例を載せます。
1.何枚も同じものを塗る場合
鉛筆の線画をスキャナーで取り込み、顔料インク(黒)でプリントアウト(かなり薄く)
2.薄い鉛筆の線画に塗った後、仕上げに面相筆で任意の色で線を描く(はっきりと)
#画材研究タグ #透明水彩 https://t.co/eH07u0o6gh
#画材研究タグ
#Derwent の色鉛筆各種(一部)の色や質感のご参考まで
的な過去 #sketch
(インクテンス…を、水なしで普通に描いた場合:700:Fucia
カラーソフト:C510:Brown
プロカラー:47:Mineral Green )
※画像の原寸ちょっと大きめにしました
インクテンスはなにげに「上から濃く載せ https://t.co/a7DYlvSCKE
#画材研究タグ
#アナログイラスト
#オリジナルイラスト
#透明水彩
超風邪引き紙にマルチサイジング実験イラスト完成しました。風邪引きしてた部分も問題無く塗れましたが絵の具弾きまくりでグラデーションは作りにくかったです。サイジング塗りすぎたと思うのでまたリベンジしたいです。
ストラスモア紙
家が暗過ぎて、紙がクリーム色に見えるけど、ほんとは真っ白の水彩紙。
発色が明るく、余白を白く残すタイプの絵にも向いてると思う。
ストラスモアのレビュー記事はブログにて明日更新の予定^^
「黄金の魚」
#透明水彩 #画材研究タグ #アナログ絵描きさんと繋がりたい
#水彩画
#watercolorpainting
#Drawing
#illustration
#画材研究タグ
水彩の下塗りから 細かい場所は
油性色鉛筆。
薄布にジェッソ塗って透明水彩で描く練習
布に線描く→ホワイトジェッソで下地→水彩で下塗り→クリアジェッソで下塗り保護→水彩と水彩色鉛筆で描き込み
の手順で透明感も描き込み感も両方手に入れられる……(そしてまたレースリボン縁に縫った)
#画材研究タグ
最近海外で発売されたシュミンケの分離色・グラニュレーションカラー15色を分けていただいて色見本を作りました。
(画像で見づらい顔料はツリーの上にテキストで載せています)
分離色比較に3、4枚目にスーパービジョンの色見本も載せました
#画材研究タグ
ダニエル・スミス
Ultramarine Blue (PB29)+Viridian(PG18)
に、まっち絵の具2パターン
+(上)バーミリオン
+(下)カーマイン
#画材研究タグ
実は、紙を変えて塗り比べしていました!
●1〜2枚目がバニーコルアートさんの「W&Nプロフェッショナル水彩紙」●3〜4枚目がアワガミファクトリー様の「竹和紙 水彩画用」→水彩画用とのことですが、半紙みたいな滲み方をするので、それを活かして塗れたら面白そうと感じました!
#画材研究タグ https://t.co/Kk7dSSyBZn