//=time() ?>
「マンガワン」にて
『からかい上手の(元)高木さん』260話が公開されました
皿洗い回です!
先読み261話は子供の歯回です!
よろしくお願いします!
#からかい上手の高木さん
#からかい上手の元高木さん
#高木さんめ
去年の年末近いリサさんのスペース内で皿洗いしてたザックスの夢見たって言うてた時に描きたくなって二人並べて想像で描いてから気づいた…この構図だとリサさんの身長たかいぞぉおお!!!!!(( (どうして妄想ってこんな楽しいのだろ)
「マンガワン」にて
『からかい上手の(元)高木さん』259話が公開されました
ケンケン回です!
先読み260話は、お皿洗い回です!
単行本作業ちょい残ってますがお休みは以上です!!よろしくお願いします!
#からかい上手の高木さん
#からかい上手の元高木さん
#高木さんめ
おはよーございまーす😉👍💦
まずは朝から、いつかの草引きしたゴミと家の貯まってるゴミども捨てにいきました💦
流石に多いので車に詰め込めるだけつめこんでw
それから帰ってお皿洗いしまーす👍💦
出勤の人は気をつけて行ってらっしゃい((🙋⛄🍃
これは昨日、照れたウタちゃんを描こうと思い無計画で進めてたらバイトでやらかしたのを説教されているようにしか見えなくなってしまい勢いのまま完成させたらステージ衣装でバイトしアームカバーつけたまま皿洗いしているとんでもないウタちゃん
子どもは家事の経験が多いほど、脳の実行機能が高い傾向に。お手伝いをすることで、計画的に行動する力や積極性が育まれます。楽しくお手伝い取り組むには「肩書きを付ける」のもオススメ。
・机拭き名人
・お皿洗い大臣
・いただきます担当…等
肩書きを付けると、責任感もアップしやすくなって◎です