といば『#サイボーグ009』のOP「誰がために」も屈指の名曲でした。原作者・石森章太郎さんの作詞に金田伊功さんの作画との親和性が神懸っていて何度観返しても飽きない名OP。

4 9



萩尾望都の「モトちゃん」が表紙の週刊少女コミック
1974年 16号 22号 28号 51号

表紙アップにしたら、創刊4年と。萩尾望都作品はこの頃「トーマの心臓」
石森章太郎、楳図かずお
先生の名も!

1 5

◯マンガ夜話♨️
『番長惑星』
(石森章太郎)。
これ 面白かったあ😲👏
多分・日本で
パラレルワールドを扱った
最初の作品じゃないかなあ🤔
是非アニメ化も
実写映画化もして欲しい❗️



2 3

屋根裏探索

月刊誌日の丸昭和36年3月号
少年ロケット部隊  横山光輝
ナンバー7 手塚治虫
かけだせダッシュ! 石森章太郎

3 21

石森章太郎+永井豪+野口竜、こんなもの凄いお仕事が1966年
少年マガジンでなされた。「サイボーグ009漫画原稿再生叢書extra」の制作から、もうすぐ1年。ありがたくも心から堪能できる仕事でした。関係者と読者の皆様、ありがとうございました❗️
在庫あと少しあります
https://t.co/bHlmA1P4D0

18 53

デューン砂の惑星と言えば竹宮恵子先生を思い出す。石森章太郎は何故か思い出さない。でもこれまた何故か2巻の表紙イラストはめっちゃ思い出す。

0 1




実家で発掘

昭和52年11月発行
当時ワタシ幼稚園の年長さんじゃ

大人になってブックオフにて購入

5 26

『日野日出志漫画展』ってのもいつか開催されないだろうか?小学生ん時に藤子不二雄、赤塚不二夫、石森章太郎、水木しげるらと共にどんだけ影響された事か。中学生に成ったら更に山上たつひこが加わったよね。





2 10

【作品】サイボーグ009
【作者】石森章太郎(当時)
【キャラ】アルベルト・ハインリヒ(004)


色塗り雑…

2 6

画風の使い分けを始めた漫画家は、確か石森章太郎だったと思う。

2 5

土蜘蛛と大ガマ。
土蜘蛛がどうにか描けてコレ。
口元が石森章太郎調なのは私の手癖ってことで。
土ガマはタッグチームみたいに描いてみたかったので(笑

2 18



赤い夕焼け よせる大波
戦いおわって 明日を夢見る
いつの日かふたたび みんなでここに立とう
ああ われらサイボーグ 平和の戦士♪

作詞:石森章太郎 作曲:小杉太一郎

4 22