あんまり得意じゃないけど便乗

ルナ
西部警察のリキ(寺尾聰さん)
科特隊のアキコ隊員
オリキャラのマグナムTomoko(アネゴ)

5 18

育てるの傭兵の方が良かったかもなぁ......
科特隊員SR☆3にしちゃったよ......

0 0

まだまだ、雨の日が続きますが、
7月絶不調ですが…

ちまちま、できた…初代  
最終回より、#ゼットン 
晴天の下、科特隊本部にて、
スペシウム光線は吸収され、八つ裂き光輪はコナゴナに…完膚なき負け方…

↓続く

21 110

【ドリームコラボ開催!】
科特隊と公安9課が合同捜査!? × × ビビッドアーミーのゲームコラボがスタート!
素子の戦闘服を纏ったレナ、科特隊 隊員服姿の素子やバトー、ウルトラマンカラーのタチコマも登場!
https://t.co/WIr31GCqCN

191 474

【ドリームコラボスタート!】
科特隊と公安9課が合同捜査!?
× × ビビッドアーミーのゲームコラボがスタート!

素子の戦闘服を纏ったレナ、科特隊 隊員服姿の素子やバトー、 カラーのタチコマも登場!
https://t.co/QKtFpWbiNu

16 72

そう言えば、最近になってアニメ版『#ノブナガン』を視始めたのですが、オレンジ色の隊員服に赤いネクタイって、多分、科特隊がモチーフですよね???

0 0

少佐が科特隊になっていた

2 3

【ドリームコラボ開催!】
科特隊と公安9課が合同捜査!?

×
× ビビッドアーミーのゲームコラボが決定!

素子の戦闘服を纏うレナ、科特隊 隊員服姿の素子やバトーなど、普段とは異なる姿のキャラクターたちも登場!

https://t.co/QKtFpWsUc4

221 1758

科特隊の女性係員さん

249 947

進次郎の教室に訪ねてきたのは、一見、少女と見まごうほどの美少年の後輩・北斗君! 一方、いよいよ登場、3人目の「ULTRAMAN」! 科特隊もその存在を知らない謎の「ACE SUIT」、その実力とは!? 

 

141 443

進次郎は17歳なので、アニメでは56歳の早田パパが39歳の時に生まれた子ということになる
確かにその歳で生まれたら「歳食ってから生まれた」と言ってもおかしくないが、レナちゃんが18歳であることを考えると、ハヤタ隊員は38歳まで科特隊にいてウルトラマンだったことになる
うーん...

2 2

出前お持ちしましたー

ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島
中山美穂のトキメキハイスクール
ウルトラマン2 出撃科特隊etc
https://t.co/vPiJkxZRsM

3 5

シンフォギアを応援して良かったこと
•推しがバンドリと共演した
•推しがグリッドマンになった
•推しがゴジラと戦った
•推しが科特隊のコスプレをした←New!

17 11

【『攻殻機動隊SAC 2045』へ、ULTRAMAN原作者から応援イラストが到着!】

本日からのNETFLIX配信開始を記念したイラスト。

そこにはウルトラマンカラーのタチコマと、まさかの科特隊隊員服の素子の姿が!

両作品とも、是非ご覧ください

、#攻殻機動隊SAC_2045

2006 6237

「ULTRAMAN(14)」清水栄一, 下口智裕 (著)

異星人による連続殺人事件が発生していた。この事件を巡り、科特隊、警察のみならず謎の民間科学捜査機関も動き始めていた――。


詳細は↓
https://t.co/iNc6rrMmia

0 0

燃えるタンクローリーを海に引きずり込んだ後、ペスターもまた海中に消え去った。次は一転して翌日。ビートルの海上捜索からスタート。ここでアラシの台詞に「科特隊法規第3条」なる単語が登場。同種の組織で、ちゃんと内規が設定されている描写は、意外と少ないのではなかろうか。

2 6

「ウルトラマン」

描きました初代ウルトラマン!!
画集表紙用に描いた66年版Cタイプの姿になります。
第35話「怪獣墓場」にて科特隊と共に葬ってきた怪獣達へ想いを馳せる姿をモチーフに…やっぱ初代マンは描き飽きない✨

75 294

ケムール人が、後のウルトラマンでアマギさんの古谷敏さんですし、後の科特隊・ムラマツキャップの自衛官・小林昭二さんを乗せているパイロット・万城目淳は、後のタケナカ参謀・佐原健二さんですからねw

0 6

Exiles誌に登場したマルチバースのアース-3752は地球が怪獣惑星になり、カート・コナーズが科特隊を結成している世界で、出現する怪獣も地球を蝕む"病原性"とそれに対抗するために自然が生み出した"抗原性"に分かれていて、怪獣映画的な設定だからウルトラマンが登場するには打ってつけの世界かな。

1 2





『#ウルトラマン』科特隊専用車。90年代辺りからようやく商品化されたが、実際の劇用車は円谷一監督の自家用車のシボレーコルベット。「作品の監督の私用車の商品化」って考えると凄い(笑)

4 14