//=time() ?>
@raik44558222 手乗りサイズになったり箱ティッシュより大きくなったり…困惑しました。あと、セリフがしゃしゅしゃしゅだらけでパンダが何言ってるかダイレクトに伝わってこなかったです。最終回も何で泣くの?でした。全体を通して、パンダの皮を被った #のぶみ でしたね。
今日もありがとうございました😊でもめぇこのことラム肉を見るような目で見ないでww
ギルさん🥰バッチ獲得ありがとぉ!可愛い猫さんかと思いきや、今日はお猿さんだったね(笑)
アルファさん、箱ティッシュさん、いかりんさん、孝幸さん、キャロルさん、ギフトもありがとうございました🎊嬉しい!!
CoC「愛の尺度」TrueEnd。
ありがとう、ズッ友。
ほんとに箱ティッシュなくなっちゃうんじゃないかってくらい泣いた。途中、鼻が詰まって息できんかった。
画像はPC4、神無月 楓。
第二話へも進めることになりました!ヴレジィ
次回までの宿題:照れ差分作成
前編『夏に隠れた赤』、継続可能エンドにて終了!HO1の顔よ~!
途中箱ティッシュが空になり机にはティッシュの山と水たまりが出来上がりました。
ここに後編で虹をかけるのよ!
本当に沢山沢山、言葉を重ねて悩ませて頂きました。感謝…
KP時雨さん、PLもちさん、後編もよろしくお願いいたします♡
架空ブランド作ったのも載せちゃう!!!!
「HAKOTHI MATE」
箱ティッシュを持ち歩いて生活している方のためのバッグブランド。
ティッシュがグシャグシャになったり、かさばりもすよね…このバッグは下にティッシュを入れる専用の空間があり、上は普通のバッグと同様に荷物を入れられる。
そろそろ箱ティッシュの在庫がなくなってきたので買いに行かねばだけどなんかこう、買い占めババアと一緒くたに見られそうでイヤン。「買い占めじゃありません日常の買い物です」ってタスキを掛けていきたいぐらいだわ
【ティッシュの消費量は日本が世界一】
日本と外国のティッシュ消費量を比較↓
《ダントツで日本がトップ!》
日本:年間一人あたり約4.5キロ
(箱ティッシュ18箱分)
アメリカ(2位):年間一人あたり約1.5
キロ
およそ3倍違い!
綺麗好きな日本なので、ちょっとしたことに使いがちになりますね。
お題箱より『一緒にプ○ティ・ウーマンを観ていた大魔王が終盤で号泣し出し、ぎょっとしつつも呆れ顔で、「ちょっと〜、嘘でしょ〜?」と言いながら箱ティッシュをこちらに差し出すミヅキ』
これバレンタイン絵でいいよね #モンはれ