音緒ちゃんトラッキングピジョン、改めて見るとデカくて出力範囲1回分に全パーツ収まらなかったよ…。地味にキャラ身長の半分近いサイズなので肉抜きしてもまだ重いかも

0 2

両脇のピジョンも空中で支えないといけないので出力前にせっせと肉抜き中。割とシンプルなパーツほどレジンの塊だったりするのでなるべく軽くしないと…

3 12

肉抜きや装甲の排除で高機動化したジェガンAタイプ
旧式化したA型を威圧目的で改修したマンハンター仕様…。
同じジェガンでもそれぞれ個性がすごい…。

1 13

キャノンブル
戦車級ゾイド。
2年目の兵器ゾイドのフラッグシップ的な存在でまとまりが良くて好き。
角の肉抜きやアーマーのハードポイントを処理して塗装しました。POMはメタルカラーで簡単に塗装できる!というツイートを見て9連キャノン砲で実験、手軽に着色できました。アニメを参考に黒鉄砲です。

5 19

今更だけど、ここの肉抜き修正されてる
ガンプラの参考になるわコレ

5 25

とちう。エピテンドラムちゃんの水着面白いデザインだなぁ思って描き始めた、ビキニっぽいけど、実はワンピースタイプをめっちゃ肉抜きしたって感じ見たいね

33 102

ハンバーガーセット肉抜きで

…その肉はどこへ?





272 1422

タッピングボール盤の設計進捗~
適当にモータマウントを肉抜きしたり、そのほか部品をモリモリしたり

0 1

Ξやっと素組終わった。全体のシルエットはGジェネ版より良いんだけど、やっぱコレジャナイんだよなぁ。特にフェイスは酷過ぎる。細かい所では、開き手の肉抜きが残念ポイント。仕方ない事だけど、デカいHGなので構造上不安な点がチラホラ。
で、4枚目にしたい訳だが、完成すんのかしら…?

0 0

ごっついなぁ...
モーターマウントとか、シャフト保持部のスペーサ板が10mmあるから肉抜きしてやるか
加工時間伸びるからあまりやりたくはないんだけどね

0 1

バイク最光~♫
'`,、('∀`) '`,、

カブトローに憑依…😅
シャドーは複眼だけシール使いました。あとは肉抜き穴埋めしてざっと筆塗りしました👤



7 43

頭カラッポにして〝鉄ビキニで大剣を振り回す女戦士〟を描こうとしても──

膝当てがないと転んだら怪我しそう、とか
じゃあ肘当ても要るよな、とか
剣が重すぎるから肉抜きしなきゃ、とか

──どうしてもそんなことを考えてしまう設定厨な僕様なのでありました。

1 6

HGUC Ξガンダム完成❗️[1/2]
賛否両論あるようだけど、個人的には劇場版デザインがカラーリング含めて一番好きかも😍
制作自体は、平手の肉抜き埋めとサーベル、羽の合わせ目消し、付属デカール貼ってパステルシャドウっぽくウェザリングマスターのススでお化粧😊

13 95

足を肉抜きしてチューブ詰めたりした
全体的な形は完成に近い。
からこれ3か月くらい、いじってる(´◉◞౪◟◉)
いい加減完成させないとw

4 30

製品イメージスケッチが大径&スパイクタイヤだったから換装 ボディーは塗る予定だからなんも貼ってないけどメッシュとサイドの窓部分は肉抜きしようかしら

0 0

本体の改修はアンテナのシャープ化と肉抜き埋めだけ
今回はACアダプタ(コンセント)から電源取ってるけど次はモバイルバッテリーにしようかなと思ってる

0 0

坂井晃氏のスーパーミニプラ凰牙

塗装するとなると大変なこのキットを、可動クリアランスの確保や肉抜き埋め、分解しやすく調整するなど、ロボプラの基本を徹底的に突き詰めて製作された作品です。

これをこんなに綺麗に塗って仕上げるのは神業です!

8 20

中安俊二氏のモデロイド1/60零式。

シャープな出来栄えのこのキットを、肉抜き穴を埋めたり、貫手の延長部分をビニールコードに変えるなどして丁寧にディテールアップ。

零式のニューキットが出るなんて、いい時代になりましたよね♪

22 45



初めて塗装しようとしたソニックセイバー。
早々に諦めたけど、20年越しに塗装しきって、公式大会にも初参加してしまいました。

肉抜き箇所も20年前と同じです。

息子に壊されましたが💧

はじまりも終わりもソニックセイバーでいきたい。
一番好きなマシン。

9 69

ちょっと進みました。
・ペンダントとして扱えるように、脚は短くしてあります。
・同じ理由でポーズは伏せ気味です。
・軽量化のためにおなかの肉抜きを行っています。
・耳は寝かせて胴体と一体化君にしています。
・全長は15mmで設計しています。

0 4