//=time() ?>
@Wu1btZ33HHSYnPR 色移りを背景の方に吸い取ってもらう、みたいな感じですかね…?
ひょっとしたら違うかもしれませんが、結局のところこれ以上色を増やすのは悪影響かも…
先日検証した4色呪文でド直球に連打で75まで埋めたら色移りは悪化しちゃった。
75まで埋める重要性はあると理解したので、
何で埋めるかが重要なのかな…
服はdark brownで統一してるのに、最後にorange hairを置いただけでこの汚染力()
でも、起動術式の前に置いたら逆に汚染されなくなった
2つの色は離しても色移りは防げないって言ってる人いたけど、再検証した方がいいっすよこれ
私は絶対効果あると思ってる
#NovelAI
いつもオレンジ髪が色移りして困ってた空ちゃん
ネガティブプロンプトにorange clothesを入れるただけであらびっくり
なんでこれ思いつかなかったんだ()
#NovelAI
ユーニャルーラさん(@yunyalula)のうちの子をお借りして作ってみました‼️
ポイントは「水色の髪→起動術式→白の服→背景→緑の目」として、色同士の位置を離すことで、色移りを防いでいるところですかね
最近自分の中で、AIはフレーズという概念がないんじゃないか説あるんだけど。
汎用的な熟語は別として。
頭から単語を順番に拾ってるなら、
色移り対策に薄い色から入力とか、濃い色と間を空ける、の効果の辻褄が合うんだよなぁ。
画像は
blue hair yallow dress
他の色ワードは無し。
yellow hairで強化すると色移りしてしまうが、blondeだと最大に強化しても色移りしない。これはblonde necktieやblonde shirtという表現が英語で存在しないから。
汎用色表現より、素材に合わせた色指定(blonde hair,dark leather)だと移りにくい印象
水色のスカート(弱いワード)→クオリティアップ呪文→黒のブレザー(強いワード)
このように、弱いワードはクオリティアップ呪文の前に置いて確定させ、強いワードは後ろに置いて効果を減衰させることで、「水色のパワー=黒のパワー」が釣り合って色移りしにくいのだと思う
さっきのRTの情報考えるとこんな感じが一番色移りしにくいのかもしれないですね。
white hair, red red red eyes, 1girl, wearing wearing wearing blue blue blue blue dress, yellow yellow yellow yellow yellow tie
#NovelAI #NovelAIDiffusion #呪文研究
ヤバっ
「色移り問題自体」の説明を完全に忘れてました…
研究者失格。。。
多分多くの方がご存知とは思いますが、
部位ごとに色指定した呪文を使っているのに違う部位に別の色が塗られてしまう問題です。
ベース呪文で下のような絵が出てきてしまう(スカートが青色になっている)という話です。
お借りしました
元絵の可愛さには勝てないけど、生成率には自信があるプロンプトに仕上がった✨
最初にwhite chokerとelbow grovesを確定させておいて、pink hairとpink dressを後に置くことで色移りを防ぐテクっすね https://t.co/iZDUuM4euR
絵柄と色移り問題どうにかできないかと色々やってたけど髪色をblondeにするのがいいのかな
以前のlight blueはあちこちに色移りしてたので。メッシュも心なしか綺麗に入る
#NovelAI
Waifu Diffusionさんとnegative promptの組み合わせ、便利です。
髪と瞳の間の「色移り」が防止できますし、髪型のニュアンスも絞り込めます。
#ねぇるぅか #waifudiffusion
https://t.co/ORgsknE67N