//=time() ?>
今日のぶん。色付けは素直に見たままてのがなかなかうまくいかんのよあれもしたいこれもしたいで。まず2色入れ色調補正レイヤー。この先は細かいコスメか。だんしんいんざむんらいしんぎにんざれいん、おいつぐっとびいばっくほーまーげん。わし、ねこだし。#FanArt #MiraculousLadybug #Viperion
2
グリザイユ画法を取り入れた自己流の描き方。
可愛いイラストには不向き
立体感出る
下描きをそのまま使用、あまりレイヤーを分けないのが特徴。
グレーの濃淡で光、影を最初に描き込む。
↓
色調補正レイヤーを重ねてグラデマップ
↓
加算レイヤーで色付け、線画修正
複雑すぎて伝えるのムズイ笑
この変なアイコンついてるのは全部色調補正レイヤー
1枚目 一個色調補正抜いた
2個目 つけた
3個目 マスク上で消しゴムでハート書いた(のでここだけ色調補正が抜ける)
#イラスト
#イラスト好きな人と繋がりたい
#絵柄好みって人にフォローされたい
#clipstudio
色調補正レイヤーでいつも悩む。。
結局青系にしてしまう(´-`).。oO
昨日ちらっと上げたやつ、色を調整する前はこんな感じだよっていう、だから何?っていう画像です
色彩感覚がバカで選ぶ色が毎回濃いから毎回色調補正レイヤーに命を救われてる プラスこれは水中なので青っぽくしてる
色調補正レイヤーってすごい!
こんなに色変わるのか!😳
初歩的な質問して申し訳ないと思いつつ、めちゃくちゃ参考になりました😂
布施龍太先生…丁寧で優しくて神様だ!!!
そしてすとっぱさんも神様!
これでほぼ完成!あとは線画を馴染ませたり、色調補正レイヤーで色味を調整したりしますが今回は割愛します。
最初に言いましたがあくまでもこれは私の描き方です。
何かしら絵を描く参考になれば幸いです。
@rugo_2000 続き
最後抜けてるけど、さらにオーバレイとか色調補正を入れてる!!
最後のレイヤー構成は⤵︎ ︎みたいな感じ
色調補正レイヤー
├上髪レイヤー(★追加)
├本体(塗り、線画)
├下髪レイヤー(★追加)
用紙
※線画の上の方がそれっぽくなる()