//=time() ?>
#イラスト
#イラスト好きな人と繋がりたい
#絵柄好みって人にフォローされたい
#clipstudio
色調補正レイヤーでいつも悩む。。
結局青系にしてしまう(´-`).。oO
昨日ちらっと上げたやつ、色を調整する前はこんな感じだよっていう、だから何?っていう画像です
色彩感覚がバカで選ぶ色が毎回濃いから毎回色調補正レイヤーに命を救われてる プラスこれは水中なので青っぽくしてる
色調補正レイヤーってすごい!
こんなに色変わるのか!😳
初歩的な質問して申し訳ないと思いつつ、めちゃくちゃ参考になりました😂
布施龍太先生…丁寧で優しくて神様だ!!!
そしてすとっぱさんも神様!
これでほぼ完成!あとは線画を馴染ませたり、色調補正レイヤーで色味を調整したりしますが今回は割愛します。
最初に言いましたがあくまでもこれは私の描き方です。
何かしら絵を描く参考になれば幸いです。
@rugo_2000 続き
最後抜けてるけど、さらにオーバレイとか色調補正を入れてる!!
最後のレイヤー構成は⤵︎ ︎みたいな感じ
色調補正レイヤー
├上髪レイヤー(★追加)
├本体(塗り、線画)
├下髪レイヤー(★追加)
用紙
※線画の上の方がそれっぽくなる()
アロイスの瞳の色。実は色相を180度変えると紅くなるんですよ(実際、元の色を色調補正レイヤーで変えてるだけ)何て意味深な
https://t.co/FX1mkIEUjO
折角なので、何か還元できることを!
クリスタ使ってる方は、明るさ・コントラストレイヤーの設定で簡単にメリハリのあるイラストになります💡
明るさ(-20)コントラスト(+20)の設定で上からレイヤーを2枚重ねがけした結果がこちらです✨✨
レイヤー→新規色調補正レイヤーからできます!
グラデーションマップ、今までいじったことなかったんやけど部分的に上手く使えば時短になりそうなので また試してみよう。(これは全体的にかけてます)っていうか色調補正レイヤーの存在に超今更気付いたというか
自分用メモ
グラデーションマップの練習をした
色調補正レイヤー
1枚目: 元絵
2枚目: 通常レイヤー(くすんだ青)
3枚目: 乗算(暗めの青、不透明度50)
4枚目: カラーなんちゃら(青とオレンジ系)
加工の話
①白黒の明暗に色を載せた物
②グラデーションマップでメリハリつけ
③特殊なトーンカーブで複雑な色のせ
※この間、ブラシ等は一切使わず色調補正レイヤーのみ