【3月刊星海社新書を発売前に試し読み】

永田町の最前線から振り返る、「シン・表現規制」の事件の数々。

『「表現の自由」の闘い方』(著者/山田太郎 装画・マンガ/赤松健)から目次をメインに試し読みページ公開です。

3月23日から発売です!
https://t.co/8Ea054sN0U

3 2

私の新書『「表現の自由」の闘い方』(星海社新書)が3月中旬に出版販売決定❗️
永田町の最前線「シン・表現規制」の事件の数々。「表現の自由」を掲げ、前回の参議院選挙で54万票を獲得した自民党議員・山田太郎が、表現の自由の闘い方について2016年から現在までを語り尽くす
https://t.co/TtMsVnL7u9

432 678

【新刊案内】星海社新書『「表現の自由」の闘い方』情報公開しました。

永田町の最前線から振り返る、「シン・表現規制」の事件の数々。「表現の自由」を掲げ、参議院選挙で54万票を獲得した自民党議員・山田太郎が、表現規制の最前線を語り尽くす!

装画・マンガ:赤松健
https://t.co/QBK6pgSnod

97 136

だからさwww
そも

「表現規制と現実の犯罪率」

っていうトピックについて
どんだけのやり取りが続けられてきてるかって事なんだよwww
そういう蓄積を無視して今さら感しかないトンチキな噛みつき方してるから

「今まで寝てたんですか?」

って言うのwww

1 1


絵が叩かれる理由を理解せよと主張するから、さんざ聞いてみたわけよ。例えば、これら3枚のうち1枚だけ叩いて、他がなぜOKなのかと。
しかも叩いた絵は最もマイナーなのにTPOとして駄目な理由は何かと。
が、絵を叩く者で説明できたものはいない。類例ではこの半世紀、ずっと同じだ。 https://t.co/KttuT08IPP

0 0

「「創作物の影響」は対象者が持つ倫理観の範疇に留まる」

これ豆ねw
つまり創作物に影響されて()悪い事する奴は創作物がなくても別の物をキッカケにして悪い事すんのw
だから必死に表現規制してる国の犯罪発生率が下がってくんないのw

https://t.co/WlJylMDYAj

18 46

今夜、我東北大学温泉むすめ後援都督府(即チ同好会)ヲ設立セリ

持節都督兼温泉道行軍大総管 印





51 164

【似非フェミ・表現規制】温泉むすめストーカー「猛毒が…」完全に一線超えてベタな脅迫やらかす https://t.co/0M73nerlDE

0 0

【似非フェミ・表現規制】温泉むすめストーカー「猛毒が…」完全に一線超えてベタな脅迫やらかす https://t.co/d0lXKl60QZ

0 0

(⚠️閲覧注意)
特撮のこういうイラストを鍵もかけずにあげてる時点でどれだけツイフェミに対して正当性のある反論ツイートしてても全く意味無いからな
逆に表現規制されたいの?

0 8

明日の11月20日(土)は、福岡で「表現の自由を守る会」フォーラムを開催!
福岡在住で『オヤマ! 菊之助』等の漫画家・瀬口たかひろ先生が特別ゲスト。漫画の表現規制やコロナ問題、美少女の作画法や地元愛について熱く語ります。共同サイン会も実施!
https://t.co/RUZylWivTI
(※無料登録制)

86 189

海󠄀外の表現規制反対派󠄂が貼っていた画像

710 3015

11月20日(土)の福岡「表現の自由を守る会」フォーラムは、福岡在住の漫画家・瀬口たかひろ先生が特別ゲスト!
https://t.co/RUZylWivTI
『オヤマ! 菊之助』当時の苦労話や、昨今の表現規制、コロナ禍の他に、美少女作画について盛り上がる予定。
共同サイン会も実施!先着40名なので登録急げ!

243 385

戯曲音読会「えんげきリビング」
、今回は第19回AAF戯曲賞・小野晃太朗『ねー』。
意味深な象徴が散りばめられたミニマムなテーマの作品と思いきや、終盤の井上ひさしやつかこうへいばりの巻き込み型社会的広がり…
表現規制やSNS社会を示唆するかのような描写も。
まさに「いまの」戯曲。

1 4

【表現規制】共産党さん「社会的な合意形成」とかいう批判的圧力対象にコミケを上げる…クレームつけまくって潰すつもりか https://t.co/R4JLHMRbJb

0 1

【表現規制】共産党さん「社会的な合意形成」とかいう批判的圧力対象にコミケを上げる…クレームつけまくって潰すつもりか https://t.co/D5PTIvazbR

0 0

白土先生のマンガには疑似科学的解説があって、そこがとにかく好きでした。
僕が技術書なんぞ書くような、仕組みにうるさい人間になった大元も多分そこです。
表現規制で不条理な修正を強いられたりしなかったら週ジャンで忍びの漫画描いてたんじゃないかなー

52 174

「表現規制論者」という矛盾しかない存在

836 2378


「悪い漫画」を人それぞれが解釈するとややこしいけど、それが何かは手塚治虫さんが自著でも語っているわけで。
「どんなに痛烈な、どぎつい問題を漫画で訴えてもいいのだが、基本的人権だけは、断じて茶化してはならない。」
おそらく「これ↑がマズい」という規制反対派は少数。 https://t.co/uGrEf8nWHh

3 6