//=time() ?>
覚書:立ち絵1お願いしてパーツ2の天三月さんスタイルの絵にしようと思ったのだけどバランスが取れなくて結局2.5枚分描く事になった絵
折角3体描くのでそれぞれ違った手法を使ってて右から写真、3D、ブラシの順でタイツの質感を出してます… https://t.co/oyPvH0RuI1
覚書:元はこの子でデザインの雰囲気が好みだったので結構余裕だろうと最初は思いながら描き始めたのですが服の構造がとらえきれず当初は脚で大体を隠す方向の構図を検討していました。
ただここでも服のシルエットが汚すぎて気に食わなかったので元絵のポーズを改変して描くことにして服の構造を→
おはようございます
今朝の新聞チラシに
「節分そば」なるものがあったんですがそんな風習ありましたっけ?私が知らないだけ?
画像は以前目の処理に悩んでいた時の覚書
「赤いドラゴンとエルフの少女」デジカメ画像
⭐︎アナログイラスト
上記の絵の具に+アクリル絵の具のマースブラック、ホワイト、コーラルレッドなど(覚書)
#透明水彩 アクリル絵の具 #watercolor