//=time() ?>
昨日導入したGlazeテスト。他人の絵で見てた分にはあんま気になったことなかったけど、自分のだと結構ノイズ入ったな感はあるね。ただ絵柄がこういうのだと元絵と比べなければギリギリ絵肌感として許容できるかな・・・できるかも・・・
初代ドラゴンズドグマのコンセプトアートの獣人(この時は不採用)は普通にライオン耳なので2の獣人の耳の形が人間準拠なのは頭装備的な妥協の産物なのかなと思ったり
個人的にはTESでも3作目で獣人はケモ脚だから靴が履けない話を聞いてそりゃねーだろと思った口なので手間を省くためというなら許容
#わた図書5ねっぷり
わた図書5開催おめでとうございます🎉
ささやかではありますがお祝いさせてださい✨
ハガキよりL版のほうが若干黄色っぽいかもです。許容範囲なので調整なしで出します。
(この絵は後日ピクシブに2月の絵としてまとめるので印刷しなくても大丈夫です!)
誤字ってましたね……。まぁそんな日もある。
ここ2日にリプ会話で描いてたrkgk達も。ふゆゆが嫌がる提案を的確にするハルアキいいよね会話から、ふゆしまさんの長兄許容度を試すハルアキに話題移行していきました……。長兄シンジに夢見すぎてる自覚は正直ある。
@so_camellia_ur @yuurauragawa ふゆゆの嫌がる顔が好きなハルアキは最高ですし
ふゆゆの長兄許容度に入り込んでいくハルアキもよいですね……
今日は2月17日で「太な日」ですので2BBWさん
貫禄のオートマタボディ
彼女公式で148キロあるんだからこれぐらい許容範囲 https://t.co/WrFRum7aA0
調整・修正してないのが100いいね行ったのなんか悔しいから自分の中でギリギリ許容範囲に入る即席修正版も見て・・・
#CaptMihoArt https://t.co/ym39tQGgtD
質感の表現について
「塗りムラ」を活かして、その物らしさを描くと良い…と教わったことがあります。
デジタルで塗るとどうしてもキレイに塗りたい気持ちになりますが、キレイなグラデーションはプラスチックのような質感に見えてしまいます。
色の混ざりを許容することが大事な気がします。
「空き部屋」(4/6)
家が空っぽなのは奥さんに何から何まで持っていかれちゃったからでした。「許容できると思っていた些細な問題がいつの間にか見過ごせなくなってくる」という言葉が重い。
#漫画が読めるハッシュタグ #中国漫画