//=time() ?>
作業の合間にミラヴェルの説明書の続きざっくり描いてたけど
よいこに見せられない仕様のページは向こうにおいときました(
ピュアな心の持ち主にしか買えない製品なのになんでこんなページあるんですかね・・・
わたしはあたまがつかれるってゆー感覚があまりないヒトなのですっ😳
ガッコ行ってた頃や会社員のときに酷使しまくってて慣れちゃったのですっ😱
※ フル稼働(説明書600ページを10数分で読む等)するとやっぱりつかれますっ😅
#イラスト #絵描きさんフォロバ100 #絵描きさんと繋がりたい #落書き
うちはカラーではありませんが、説明書にはプロ監修のカラーレシピ入れてます。
極力難しい混色なしでいけるように相談して決めてますので、ほぼ瓶生でマスキングもほぼいりませんw
1/144もがみ型護衛艦
組立説明書用のテクニカルイラストを準備したりしてます。
一応、本業でも組立説明書を作っている身(某社開発部勤務)としてはそれなりの物になる様に作ってまいります。
こう見えて割とガチな人なのでお高い「トリセツの作り方」なる謎の参考書等も持っていたりします(笑)
#今月描いた絵を晒そう
と思ったんですが
ほとんど描いてなかったですなあぁ。
ささっと模写して水増ししました。
まだ5月の内ですのでルール上問題ありませんなあ。
それはそうと、新PCに余分にssd刺すスロットがついてました。
説明書には書いてなかったし。
これでくりすじも何とかなりそう。
ロ400のキットはリニューアルした時に3D説明書になったけど、部分的に手描き図が残ってたりします。
ディフォルメとか強調、省略は手描きの方が融通効くので、ほんとは使い分けられれば良いんだけどね〜