//=time() ?>
@okisayaka >性的客体化についてはこちらの論考が詳しいです。
その論考には以下の図解がありましたが、件の環境省キャラは、ご紹介された考察とはかけ離れたデザインです。
もしこれすらも「性的客体化」として断罪できるのならば、プリキュアもセーラームーンも少女キャラは全て断罪できるのではないですか?
『日本禁歌集』の宇宙 記忘記同人編
うたの復権。 まずは禁歌よりはじめよ。いにしえより市井で育まれた禁歌・民衆芸能&庶民諸芸の元姿に想いを馳せながらこの国のうたが向かうべき行方を探る。日本大衆芸能史の過去・現在・未来を鋭く照射する画期的大衆文化論考集。
通販:https://t.co/eKRuTQV643
【思い出の書籍】
明るいニヒリズム
論理哲学論考
青色本
哲学探究
ΣSYSTEM快速英語学習
英語は逆から学べ
両声類になろう!
男娘タイプvol.1
ライトノベル研究序説
おまもりひまり単行本全巻
おまもりひまり1/4
おまもりひまり零
まほらば全巻
ちょびっツ全巻
#アニメ好きと繋がりたい
【ごあんない2/2】#エア文フリ 既刊本『北高生ロストドキュメント SOS団考察読本』はハルヒシリーズ主要5キャラを対象としたキャラ考察論考+エッセイ+小説+挿絵等。表紙は特殊加工の豪華仕様。140P、1,280円(+税)。とらのあな専売。
通販:https://t.co/Xie4BrxLmk
①『つくるたべるよむ』https://t.co/9qCVsi2hGS
各界の名手が教えてくれる、料理と読書のおいしい関係。食と本にまつわるあれこれを気になるあの人に聞いてきました。「食」に浸るエッセイ&論考もたっぷり収録。研ぎ澄まされた食の思考をご堪能あれ。#本日発売 #お薦め本
無論考試、求子、求資糧、求敬愛、除重罪、消病業、求往生……等,高王觀世音菩薩有求有應,十方觀世音,一切諸菩薩都會來幫助你;因為【高王觀世音真經】裡有一偈,『十方觀世音,一切諸菩薩,誓願救眾生,稱名悉解脫 (業障皆消除)。』
#mantra
#真佛宗
#shengyenlu
#grandmasterlu
#truebuddhaschool
冬コミ参加告知
C97四日目 12月31日(火)
西さ-06b「GUNDAM MILLENNIUM」
新刊『GUNDAM MILLENNIUM vol.38』
~掲載内容~
小論考“61式戦車”及び地球連邦軍採用戦車
ジオン独立戦争緒戦0079(開戦~南極条約締結)
概説RGM-79系MS開発史 第4回「C型/D型/G型系列」
RGM-79G/GSの塗装とマーキング
【お知らせ】11/24開催の第二十九回 #文学フリマ 東京では、猿川西瓜さん(@CUBE_sarukawa)渾身の論考「梅田サイファー論」が掲載されている『アレ』Vol.6も頒布します。今、日本で最もアツい日本語ラップ集団〈梅田サイファー〉に関する本邦初の論考ですので、こちらも何卒よろしくお願いします!
『ヒプノシスマイク』の新チーム「どついたれ本舗」の「あゝオオサカdreamin’night」をCreepy Nutsがプロデュースしたことが話題となっていますが、当会が今年5月に刊行した『アレ』Vol.6には、R-指定を輩出した梅田サイファーに関する本邦初の論考が掲載されていますので、こちらも何卒よろしくです!
『涼宮ハルヒのユリイカ!』再読了。
前半の作品論は作品分析になってないものが多く何度も本をぶん投げたくなった(いいのもあった)。
後半の土地性やメディア性などにテーマを絞った論考は多くが今見ても読み応えがあった。最後まで読んでよかった。
あと表紙は最高です。
https://t.co/as1lUEWKSM
一部で話題沸騰中の「ピクセル百景」買ったのだ!
国内外のトップクリエイターによる、オリジナルのドット絵を集めた作品集。論考やインタビューも超充実、レトロゲームの文脈に留まらないドット絵アートの今が掴み取れるのだ
どの絵にも、手仕事の粋と2Dへの憧憬が詰まっていて、胸が熱くなるのだ〜
Zoltaxian Vol.1紹介⑫
哲学的見知からトライナリーを考える
「トライナリー哲学論考」
トライナリーの世界観を哲学用語をまじえながら解説し、哲学分野との関連性を考察していく論考です。
哲学分野についてもわかりやすく説明しているので、専門でない方でも難なく読めるようになっています。
Nerhol《multiple -roadside tree》に焦点を当てた展覧会カタログをご紹介💁🏻♂️
写真プリントを積み重ねたものを「彫る」という手法を追求してきた二人が、今回取り組んだのは街路樹。
書き下ろし論考では、Nerholのこれまでの作品と今作の意義を探っています。
📓https://t.co/gcIY6JncYz
オルセー美術館で見ることができたベルト・モリゾ展。白のヴァリエーションに魅せられると同時に、筆さばきにほれぼれ。図録所収のシルヴィさんの論考では、モリゾとフェミニスムという視点で、画家モリゾの葛藤、母子像の画家カサットとの比較、戦後の米仏での受容史などが詳述されています。
Zoltaxian Vol.1紹介③本誌概要(2)
彼女たち固有のイメージを考察「妄想イコノグラフィー」
哲学的見知から考える「トライナリー哲学論考」
ココロの中の人格から彼女たちを考える「ココロスフィア考察」
統計心理学でBotを調査「拡張少女系トライナリーユーザーを 対象とした傾向調査+NPA意訳版」
初のワンマンツアーの開催が決定した〈梅田サイファー〉ですが、当会の新刊『アレ』Vol.6には猿川西瓜さん(@CUBE_sarukawa)の「梅田サイファー論:『技術至上主義』の誕生」が掲載されています。日本語ラップ論で現状唯一UCについて扱った論考ですので、気になる方は予習がてら是非お読みください!
【部誌】五月祭で頒布する部誌の詳細を発表します!
表紙はしーぼるさんに描いていただきました!内容は前回よりさらに充実した11テーマ72ページ、カジュアルな文章から真面目な論考までとても読み応えある一冊となっています!五月祭限定で無料頒布するので是非お手にとってみてください!#東大もふ研