背景画像提供
題名「出た場所が貝塚と南国リゾートだった梅干し口のモグラ」

0 7

貝塚友春、これまでの通過シナリオって
・悪魔の唇(HO3)
・LOST WILLY
・クヴァールと桎梏
・きみにホール・イン・ワン
…って経歴なんですがこれもう次は何に行かせますかねホント(笑)
ちなみに絵は前にココで出したのと同じモノ。参考に。

0 1

失敗した鉛筆画にざっくりアイビスで色置いてみたけど…
どうしようかなぁアイビスで続き描くかな…
なんとかなるのかなこれ…( •́ㅿ•̀ )
(貝塚太一さんのお写真を見て描かせていただいています🙏)

6 63

↑からの続き

A4サイズ縦 ケント紙 油性色鉛筆 パステルにて

貝塚 太一さまのお写真より感謝して描かせていただきました🙏🍀
ツイへリプしましたら、丁寧なリプ返もいただき、恐縮です…☺️💦

4 59

表紙・ロゴデザイン諸々、貝塚あさりさん【https://t.co/QdyG4FLc1U】にお願いしました!
可愛く仕上げてくださいました😊💕
一枚めくったカラーページもすごいことになってるので是非是非お手に取ってみてみてください!

50 301

なるたる 貝塚ひろ子

1 21




新しいステージにたってもずっと応援していきます

素敵なタグとエンブレムありがとうございます🙏✨

(貝塚さんのお写真より描かせていただきました)

59 435

ただいま開催中の夏季企画展「特集! 草野貝塚のひみつ」チラシ背面の謎のシルエットの正体ですが、実は
実際の出土品をモチーフにした草野貝塚のキャラクターでした!
企画展示室では、モチーフになった遺物とキャラクターのコーナーを設けております!

5 14

いわき市内の貝塚から探ると
縄文の人たちは遠浅の海岸で貝を拾って
岩場では海に潜ってアワビなどを
とっていたそうです。

こうした痕跡から素潜り漁は
縄文時代から行われていたとの説が強いそうです。

…海斗さんも縄文の暮らしが似合いそうですね。

18 81

CoC「海も枯れるまで」
KP:缶かん
PL:HO1ススさん【伊藤 汐里】、HO2しじみさん【貝塚 大和】
一日目セーブ!二人ともとても可愛いですね…☺
どうなるかな…!頑張ってほしい!!!あとクリファン乱舞はそこまでにしといてください。

2 4

CoC「海も枯れるまで」
KP:缶かんさん
PL/PC:
HO1:スス(伊藤 汐里)
HO2:しじみ(貝塚 大和)
はじまったぞ!!!海枯れ!!!!!!!!しおりちゃんとヤマトはキャッキャッしてるけど、これからどうなるんだーーーー!!!!!!!
ダイス振るとファンブルとクリティカルばっかり出る。なに?

2 7

*貝塚凑(かいづかみなと)
社会人(登山家)

0 3

蝶が羽を広げて今まさに飛び立つ瞬間を見届けられるなんてどれだけ幸せ者だろう
ありがとう羽生さん
これからは遮るもののない澄んだ大空で自由に羽ばたく姿を見せて下さいね




(加筆調整しました)
参考写真:貝塚太一さん撮影

18 139

『すずめの戸締り』の予告を観た。気になった点として以下がある。

・山の稜線が断ち切られるように海面と接している。
→『天気の子』以後なのか?

・御茶ノ水の聖橋、健在。
→東京は沈んでいない?(御茶ノ水は縄文海進の旧海岸線に接している(御茶ノ水貝塚))

どういうことなんだろう?

0 7

CoC「クヴァールと桎梏」グローツラング葬儀社様作
 KP/KPC:私 / 久原 俊彦(くばら としひこ)
 PL/PC:せんえさん / 貝塚 友春(かいばら ともはる)
1陣目、両生還です。
タッッノシーーーーーーーー!!!!!!!!最初から最後までずっと楽しかったなーー!来てくれてありがとうございました!!

0 8

{っほほ〜♂(貝塚勃ry

0 4

「下ヶ戸貝塚ⅠX写真図版編」
「下ヶ戸貝塚X総括報告書」我孫子市教育委員会。
ミミズク土偶をはじめ多くの素晴らしい出土品。
下ヶ戸貝塚の最終報告書が刊行・販売。
これだけ年月をかけた遺跡も多くはないだろう。
これから本格的な検討が始まる。
今なら全冊、揃うのも素晴らしい😀

1 32

みなさん!おはクマ!🧸🚗
昔のことも知りたいニクマです🐻‍❄️

本日6/18は「考古学出発の日」です!

1877年の今日、米国のモース博士が来日しました🗽

博士は汽車で新橋へ向かう途中に貝殻の堆積を見つけ、日本初の学術調査で「大森貝塚」を発見しました🦪

目敏すぎる!GoGo🌈🌈

2 21

おはようございます😃

今日は【考古学出発の日】

1877年のこの日、「大森貝塚」を発見・発掘したアメリカの動物学者エドワード・S・モース博士が来日した。現在、品川区の遺跡一帯は「大森貝塚遺跡庭園」として整備されている。

良い1日を🎶



1 32

6月18日はアメリカ人エドワード・モース博士が大森貝塚を発見した事にちなんだ
(;´_`;)う〜ん、ありあわせの過去絵には地味なのしかあらへんな〜。

6 14