後鳥羽院の中の人が今川のぼったまだったときに描いた蹴鞠の絵があるので再掲 既視感すごい

5 16

5人組シリーズ。
平安風イラスト。火曜日分と合わせて2つ。
蹴鞠と和歌。




1 22

【本日発売!】
6月刊行の双葉社キャラクター小説はこちら!

『出雲のあやかしホテルに就職します 12』
(著者:硝子町玻璃 イラスト:雀葵蘭)

『平安後宮の洋食シェフ 2 蹴鞠と秋の宮中バーベキュー』
(著者:遠藤遼 イラスト:鈴ノ助)

↓詳細はコチラ↓
https://t.co/FIVPZ040Aa

3 5



九寶(くぼう)一家。
剣術はヘタだが蹴鞠はプロ級の父と、剣術は天才的だが蹴鞠のセンス皆無の息子 麟太朗&二人を温かく見守る母(故人)。

10 91

ガンダム「丸い奴は全て蹴鞠や!」

0 8

楽しみ過ぎてフライング
あんまり蹴鞠はやってないみたいだが🙄

0 21

GWもボーズマニアティックでお楽しみください。

本日のポーマニの課題・シュートです。
宮中のメッシと呼ばれた蹴鞠の名人・後白河法皇の雄姿をご覧ください。





https://t.co/dj5wO0muls

4 11

【擬獣化】ネズミと宝珠はセットで描かれることがあるのでナズと一緒に。と思ったけど命蓮寺で蹴鞠してた。
  

6 7

今川館ちゃん
おーい今川、蹴鞠しようぜ!
72話の題はダジャレ…じゃなくて掛詞か。尾張がと読ませたいのかな。
内容はRPGの最終決戦直前イベントみたいな展開! しかし唐突感がある…けれど日次復刻や抜刀と絡めるなら熱そうなので期待。

52 138

お題【装い】
刀剣名男子一族・剣家より鵜丸。拳法家の彼は蹴鞠の達人で都でもファンが多いとかいう設定があるので、蹴鞠装束姿です。
蹴鞠装束はビジュアル的な資料がほんと見当たらなくて、色味の説明見てもサッパリなもんですからかなり想像が混ざっています🤪

3 16

「マリトッツォを投げるぞ!!」
身内卓

相変わらずの混沌組。
それはそうと蹴鞠トッツォって何

0 5

今日はひなまつりですね。
数秘22のにじかとにきの頭の飾りはお雛様とか巫女さんについてるやつをうろ覚えでデザインしたらメイドさんの頭かざりになりました…という裏話。

数秘5:ソーゴがおだいりさまだったら式の間中座ってられなくてそのまま蹴鞠してそう。

13 203

蹴鞠しようぜ!お前ボールな!

6 46

後白河上皇は長生きだから、若い頃は清盛をあごで使って崇徳を流して今様に蹴鞠にエンジョイして、
後に側近と頼朝父に幽閉されて清盛に助けられ、出世した清盛に幽閉されて、平氏を追い払ってくれた木曽義仲にまた幽閉されてと、
栄華・混乱・新体制へ、を一代でやってます。よく寿命で死ねたな。

28 36

バレーボールって100年と少しの歴史の球技。

タイとかの足で籠玉蹴っ飛ばす
セパタクローのほうが歴史が古いのかあ・・
ルーツは紀元前300年の斉の国あたりらしい。
日本にも伝わって蹴鞠(けまり)になってるけどね・・

本日公式競技としてのバレーボール誕生🏐

0 1

イベントリクエストお絵描きこっちにも上げときます(´▽`)ノ
ネクロのパーカを羽織った蹴鞠ハルジオン

1 25

プラズマくんが奈良時代以降に何をしていたか、妄想するの楽しいw
平安時代も貴族だろうなあ。
和歌とか蹴鞠とか。
お忍びで女に夜這いしていたり?
鎌倉から戦国あたりだと、
舞いとか笛とかお茶とか。
武将の夜伽とかw
未来見できるからと信長に招かれてそう笑。
どちらにしろ気品がよく位が高そう

1 6

オオサンショウウオ、蹴鞠チャレンジ。

48 639