//=time() ?>
日本の漫画が右綴じで左に向かって進んでいくのは、縦書きのセリフが右→左に流れるから。西洋文化は逆方向なので、昔は英語版の日本漫画は左右逆に反転してました。擬音が逆さまになるので、手作業で英語のオノマトペに直してたり。
今日の #GESDRAWParty (Last-2)PosetoNowaその77 39(1+10+16+12)min 髪の毛と横顔アンド逆さまのトリプルパンチでHP0。
「先に行くね!」
そう言って狐の子は真っ逆さまに飛び降りた。
やれやれ、狐の子の鞄を片手に抱えて狼の子も静かに落ちる。
下の世界はどこに繋がるのだろうか。
#illustration #イラスト
ヒョウモントカゲモドキの生体解説
今回は原種ではなく、我が家でも飼育しているモルフ、ハイポタンジェリンがベースです。
ちなみに我が家のハイポタンジェリンの「ドクロちゃん」は餌を取るのが壊滅的に下手くそです。可愛い。
あとゲージ天井の金網を逆さまになって歩くのが好きです。何故。
思い出した頃に補足を追加するスタイル٩( ˘ω˘ )و
このセフィロトの樹が何故「逆さま」なのかは、この衣装のコンセプトが「天使を皮肉る堕天使」だから。
セフィロトの逆位置としてクリフォトの樹というものがありますが、さっちんがこれを逆さに縫い付けることで、悪魔の服にしているという表現です。 https://t.co/dF817YFhuN
ダイトウコウモリちゃん実装されましたね
・・・なんか完成を先延ばしにすると実装されとる気がする
あとコウモリのフレンズって逆さまにしてもあんま違和感ないの面白い
やっぱ元のデザインもそう考えているのかな?
なんか・・・孫六兼元さんのここ、なんというかこう・・・すごく金色のコウモリがフィットしそうなんですよね・・・金色のコウモリがこう・・・逆さまに・・・キバッていきそうな感じのが・・・