週刊文春 (文藝春秋)に掲載、東畑開人さんの連載『心はつらいよ』挿絵を担当しています。第17回「脳内都知事と夏のコウモリ」には、体をゆるめた男の子を。第18回「小市民と復讐鬼」には、ペルソナとシャドウを併せ持つ人物を描きました。

2 28

週刊文春 (文藝春秋)に掲載、東畑開人さんの連載『心はつらいよ』挿絵8月分です。13話は「補欠の人格」野球をやるバジーさんを。14話は「巨匠からの手紙」この連載を藤子不二雄A先生が読んでいるという衝撃の情報が書かれていたので、まんが道で手塚先生を崇拝しているシーンのオマージュを。

6 44

8月6日(木)発売の雑誌(一部・首都圏基準)
週刊文春8/13・20合併号
週刊新潮8/13・20合併号
週刊女性セブン8/27号

2 1

さるかに様作「キヅイタナ」クリアしました!
週刊文集と偽るエンターテイナー、お母さんに命じられて展示会に行く探偵助手、ナンパするわたし、の三人で頑張りました。合言葉は「週刊文春」です。
KP:マンボウさん
PL:ごんさん、ドライフルーツさん
同卓ありがとうございました!楽しかった!

1 0

週刊文春の東畑開人さんによる連載『心はつらいよ』の挿絵を担当しています。第十回 (2020年7月16日号)は「アイドルと中年」、第十一回 (2020年7月23日号)は、「わかっちゃいるけどやめられない」第十二回 (2020年7月30日号)は、「補欠の品格」です。

3 66

しかし、カミーユ君、物量(ちょっかいを出した女性の数)で圧倒してますし、多分、エ◯中尉やレ◯アさんとも(!)これじゃ、パピーの事なんて攻められない、シロッコを超えた超A級戦犯!
真の敵は週刊文春!(笑)

2 3

講談社の単行本で、表紙と中のページの挿し絵をカラーでやった。豪華本で、僕も著者になっているから、売れれば印税が入るが、その後入ってきてないから売れないんだろう。
週刊誌をかつてやって切り絵作家が、僕の週刊文春の連載のあといて、どんな絵が出てくると思ってら、顔が出てこなかった。

1 21

朝日新聞、週刊文春、TV Bros.などでも大絶賛の短編集!「カフェでカフィを」3巻が3月25日(水)発売! https://t.co/tvI2KMaoe0

2 1

週刊文春。
グラビアページには亡くなられた赤木さんの部屋の写真。
木々の見える窓。
本棚には蔵書がよく整えられて並べられ、木彫りの人形や犬のぬいぐるみ、ミニオンの置き物なんかもある。
書道の筆もたくさん!
人柄が伝わるこの部屋にその赤木さんはいない。
この取り返しのつかなさ…悲しい。

12 62

春に週刊文春への反論として描いた奄美ノネコ問題の漫画を一般普及用に差し替えました。二次配布自由。
下記から4p冊子印刷用pdfもDL可。参考資料へのリンクもありますので疑問のある方はまずソチラ。要約すると「猫は家で飼おう」#黒ムツ 
https://t.co/ETGaAh5pj8

407 438

週刊文春の表4にちょいちょい出てる広告のイラスト見るたびにダリの絵を思い出す。

1 3

週刊文春 海堂尊氏の連載「フィデル!」は今週号で最終回。
キューバ革命を描いたポーラースターシリーズの第4部にあたる作品で、フィデルカストロの学生時代からメキシコでゲバラに出会うまでの物語でした。

4 14

週刊文春?
そんなしょうもないもん買うワケねぇだろうが

0 1

【本日11月28日発売』『週刊文春エンタ! 初めてのエヴァ、もういちどエヴァ』林原めぐみ 緒方恵美 高橋洋子『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』こうの史代+片渕須直、上坂すみれ+春日太一、『天気の子』新海誠監督に40の質問、袋とじ長渕剛インタビューほか https://t.co/ATTHOvVljb

93 158

今日発売の「週刊文春」に、和田誠氏の追悼記事がある。奥様の平野レミさんのエセー。横尾忠則氏はひそかに親友と思っていた、とも。レミさんを愛していた。(53p)

11 31

和田誠さんについては語りたいことが多すぎて、書き始めたら1400字すら軽く超えてしまったので、いっそのことオミット。近年感動したのは、特撮、モデルアニメーションの巨匠レイ・ハリーハウゼンが亡くなったときに、なんと週刊文春の表紙で、素晴らしいイラストをもって追悼されていたということ。

10 27

和田誠さんの訃報。。最近の週刊文春の表紙は2000回を記念してアンコール企画で再掲載されていたことを知りました。見るだけで、いつも元気になるイラストをありがとうございました。ご冥福をお祈りします。 https://t.co/CD52gy1rr1

0 0

週刊文春『フィデル!』海堂尊
第51回

0 5

週刊文春『フィデル!』海堂尊
実在した人物や出来事を想像や資料を元に描いています。

4 22