個人的に今回はこの振り返ってる響ちゃんが上手く描けたかなぁと
遠近感を出すためにぼかしを入れたのですが、上手くいきましたね

5 14

おはようございます。
今日も良い1日でありますように。

寒いですが、今日は秋晴れ。
空気が良い遠近感を出してくれそうです。

11 105

山とか行かなくても平地で空気遠近感じる画像得られるんですね、、、

4 16

第肆回アイコン製作(2/5)

手前をぼかして遠近感をだしたチャレンジ作

10 57

龍の落書きでも上げとくか。縦向きにしたいのでこれは没。遠近感出すの難しい。

0 4

ラグナロクオデッセイ(2012)美術設定
設定画はパースを機械的に取ると、オブジェクトの大きさが把握出来なかったり、部屋の広さ奥行きが掴めなかったりするので、複数の視点を持たせ、物の大きさが分かるようわざと遠近感を抑えたりします。
あと移動の邪魔にならない配置とか。

2 12

 めっちゃひょこっとしててかわいい 遠近感

0 6

墓守猫のイラストはこんな感じで作ってました。

1. ベース画像の赤線部分(キャラ)を切り抜き(2枚目)
2. ベース画像の青線内をイラストツール等でぼかす(3枚目)
3. 2枚目を3枚目に重ねる => 完成!

キャラの奥と手前を強弱つけてぼかすことで、遠近感とキャラの強調効果を狙ってみたぞ!

3 24

自分が手癖で描く構図って一貫してる…という点はともかく、パースとってかっちり遠近感出たときの「気持ち良さ」というのはあるので、パースはやはりしっかりとりましょう。とは思うこともある。要は何を描きたいかだよね。だからパースは必須あるいは不要なんて言い方はしない。パースは「手段」と私… https://t.co/fCKwSpOYfY

15 81

みんなのチューリとリンクを見てるとね、チュリリンが描きたくなってくるよね☺️
チュリの顔サイズ大きくて遠近感がわからなくなる。

14 150

遠近感分かんねぇ

9 160

説明できてしまう気がしたので突発的に説明です。
自分がよく使う遠近感の使い分け講座~~~🎉
最新作3つを実例として、こんな事考えながら構図とパースと遠近感選んでるよというお話。 https://t.co/nby86W1jA7

54 102

ありがと!背景なかなかしっくりこず薄める事で遠近感が出て事なきを得たそして色違いを4種も作ってしまった

0 4

これから背景を描いてみたい方にオススメなのは、描けそうなものからチャレンジすることです。

デッサンやパースや色や遠近感やリズムなどなど勉強していく必要はありますが、まず「背景描けた!いい感じ!」と経験を積むことが大事だと思います。

壁と窓。
こういうのからどうでしょう?

102 739

パキッとした遠近感を出してみたくて、あんまり空気感の色を混ぜずに描いてみた絵です。

いつもはもっと遠くなるほど青みを加えたりするのですが、光を強くするような感じに明るく描いてみました。
遠近でタッチを変えるのも効果的な気がします。

ずいぶん前の絵です…。岩の描き方は良くない…!

9 142

でけた。
キングオ6人ラフ。
大殿様、事実に基づいたサイズ感で描くと遠近感がバグるので難しいね。

7 31

遠近感がバグってしまいやたら巨体に見えてしまったので没ったバージョンも見る?

0 0

今日私の席からの光景は遠近感がバグっていました

2 4

遠近感を褒められたので
遠近感あるなよりんを描きました

20 85