//=time() ?>
6>
鉛筆の線画好き♪
絵によっては、アナログで線画を起こして
取り込んでからデジタル着色することも。
このへんがそう。
#細かすぎて伝わらない僕の私の描いてて楽しい所
外はねの髪(特にせいのツインテ部分)
ぷにっとしたほっぺ
表情全般
色鉛筆の線に水彩系のふわっとした塗り
曲げた脚のライン
少しふわっとしたロングヘア
水性ペンのはっきりした線
ハイライトを白いペンで入れる
鉛筆の線画にアイビスペイントで色をつけました(*・×・*)🎨
塗り残し防止に背景を黄色で塗り進めたのですが、目がちかちか致しますね;
#イラスト
Illustratorでこんな感じにラフにイラスト描く時、いつも鉛筆ツールで描いているんですけど
鉛筆ツールオプションの鉛筆の線に塗りを適用にチェック入れるだけで操作性がめちゃくちゃ良くなる。便利。
#Illustrator #デザイン
ヒグラシの声響く空。
1時間くらいでスケッチ風に。
左上は突き出した木の葉で覆う予定でしたが、空の色が上空へ流れるように入ってくれたのでもう何も描かないことにした。下描きの鉛筆の線がちょっと残ってますけどね😅
#透明水彩 #水彩画 #watercolorpainting
けだもの完成。 こんな本が有ったら良いなーって事で、「季刊 ぷにもふ」というタイトルは適当に考えたん(≧▽≦) 定価20銭。安い。
しかし鉛筆の線画がラフすぎて塗るのが大変。何年描いても上達せんのはそういう所だぜ私!ってw
Horse
ネガティブスペースを使って描くって本とかによく描いてあるけど、なんでネガティブスペースを使うと描きやすいかの説明は吹っ飛ばされている印象。
輪郭線(ここでは鉛筆の線)ではなく、周りの空間(黄緑で塗った部分)に注目すると一歩引いて見る感じになって一度に多くの部分を認識できる。
鉛筆の線画をスキャンして、
落書きに色を塗りました。
薔薇の花瓶の女の子。
#絵
#イラスト
#オリジナルイラスト
#創作イラスト
#デジタルイラスト
#イラスト好きな人と繋がりたい
#絵描きさんと繋がりたい
#お絵かき好きさんと繋がりたい
昨夜は久しぶりのクロッキー✏️
鉛筆の線はそのままにデジタル着彩。
服の特性を活かしたポージングがとても素敵でワクワクします。ナナさん@irodor1midori、いつもありがとうございます✨