//=time() ?>
「閃光のハサウェイ」がライブ用の音響設備で楽しめる!MOVIX昭島映画祭で上映
https://t.co/X7ctuJcuKD
#閃光のハサウェイ
朝一で「閃光のハサウェイ」見てきました。ガンダムらしい人間の描き方(とにかく恋愛体質)が主であまりMSでの戦闘のシーンが無かったように思えたな。でも津田健ファンは見てください。色気番長だった。
「閃光のハサウェイ」見てきた‼️
めっっっちゃ面白かった✨✨✨
モビルスーツの肉弾戦に興奮がヤバかったっ‼️
そして、スレッグの声聞いたことあるイケボやなぁ、と思ってたら諏訪部さんやん‼️
岩西やん‼️
だから、こんな聞いたことある懐かしいイケボなのか、って分かったよね。
#ライフアフター
#ライフアフター建築
#ライフアフターサレナ
「劇場版 閃光のハサウェイ」の応援も兼ねて😊「逆襲のシャア」より🤗
型式番号AMS-119 ギラ・ドーガ(量産機)
レズン・シュナイダー専用と壁紙が実装されたらフル・フロンタル専用ギラ・ドーガにコンパチ換装可能なダブル荘園。
「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」鑑賞📽️
子供の頃、1stガンダムに熱狂してた中年オヤジ達に送る"大人のガンダム"…かどうかは知らんけど映像のクオリティがエグイ✨正にリアルロボット🤩
とりあえず劇場+円盤で2回観た😁
異性の絡む行動を見てると、ハサウェイって父親よりも母親似なんかな…🤔
やっと「#閃光のハサウェイ」観れた
なんかモビルスーツがいつもより巨大に感じたなぁ。
照明とか、演出の妙でしょうか。
あと、あのキャラで世間から嫌われないギギのビジュアルってすごいね。
ともあれ続きが早く観たいですな。
「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」を観た。
1980年代に書かれた小説が原作で、ストーリーはかなり原作に忠実に作られているらしい。当時からアニメ化不可能と言われていたのは、リアルさを表現するのが、当時の制作環境ではできないと思われていたからか。確かに、80年代では無理だったかも。
昨日「閃光のハサウェイ」観ました。
ガンダムあまり知らなかったのですが
デザインも演出もストーリーも痺れました。
本当に贅沢な時間でした。
そして終始ギギにメロメロ
ガンダムはリアルをロボットアニメに持ち込んだシリーズとして革新的だった。その中でも「閃光のハサウェイ」のリアリティは群を抜いている。テロリズムという現実的なテーマ。市民目線から見たモビルスーツの巨大さは圧倒的で破壊の恐怖が良く描かれている。ニュースで見るテロの現場そのものだった。
中の人の周囲は観に行っている人が多いハサウェイ。
まず何かしらのガンダムシリーズを見ている方向けにSTORYをざっくりお伝えするレビュー記事です。(ネタバレなし)
はじめてでも見られる!映画「#機動戦士ガンダム #閃光のハサウェイ」ガンダム誕生40周年の凄み
記事→ https://t.co/l0DyIgd69o
頭空っぽラクガキ166
朝の準備体操15分
「閃光のハサウェイ」からΞガンダム。
とにかく早く描いてみた。
そういえば、SDコマンド戦記 に出してなかったなあ、と今更思い返す。
で、ゴツくて宇宙服っぽいから宇宙編になったら出そうとかも思ってたなあと思い出した。
そういえば、「閃光のハサウェイ」冒頭のハイジャックのシーン、こういう場面で一人でテロリストをやっつけるのって憧れるよね〜!って思ってたら期待通りにハサウェイくんが大活躍したけど、まさかそのハサウェイくん本人がテロリストだったなんて………