//=time() ?>
わんぱく海野たまにチャレンジするんだけもなーーんかやっぱり納得いくの描けないんだよなあ あきらめていつもの手癖になったもの(せめてもの陣羽織オフ)
#vroid 胴服とたっつけ袴
色はまだ調整途中、これとは別にオリジナルの陣羽織も制作した。
袴の結び方はもう記憶にないが写真を参考にした、衣装パラメーターの制限の中で隙間はあるが袴の腰当ての所とか再現度は上がったかと思う。
胴服は最古の物を参考にした、外衿なんだが首元は内襟にしている
【モノ言う家老】松井興長は、細川忠興~綱利までの四代の藩主に仕えた名家老で、たびたび主君に諫言を呈した。最晩年に綱利の素行に対して諫めた書状は5mに渡る。三回忌に描かれた肖像画には、父の康之が秀吉から拝領した兜と、家光から賜った赤と黒の縞模様の陣羽織が描かれている。
昨日は唐の薛仁貴の没した日だった。新暦だけど(683.3.24=永淳2.2.21)。
白い戦袍(袖のある陣羽織みたいな上着)と方天戟(呂布と同様の得物)で有名な猛将。Wikipediaやその他ネットの薛仁貴の説明には「名は礼で、仁貴は字」と当たり前のように書いてあるが…(続)
🐺『いい仕立てだ』
「何でも縫うがモットーす」
🐺『外套も欲しいんだがね』
@KWSK_MIKI
🦈「これとかどう?強そうだよ」
@imacomai
🥫「うん」
🐺『嫌だよ犬が虎柄なんて…ん?壁のは何だ』
「展示用ス。ある昔の騎士様の陣羽織でね
強かったそうスよ」
🐺『いいね…縁起物じゃないか』
@TaBkg8NTnEvZ7Sj みうあひさん!
綾野容保だなし…←無理やり会津弁
若殿様時代も好きなんですが
陣羽織スタイルが印象的なので
こっちにしました
リクエスト、ありがとなし☺️