//=time() ?>
50周年プログレ。タンジェリン・ドリーム「Alpha Centauri~ケンタウロス座のアルファ星」 60年代的なエクスペリメンタル即興演奏を突き詰めていったタンジェリンが、電子音楽へ移行していく狭間の音楽。実験的なのに硬質なロマンティシズムが漂っている。ジャンル完成前夜の不安定な音像が魅力。
これがアンビエントなのかは正直疑問だけど、Global Communication「76:14」が素晴らしく美しい電子音楽であることに変わりはない。多種多様なリズムやビーツを取り入れ、とても丁寧な手付きで構築された完璧な夢。まさに『世界規模の選択。音の媒体を通して伝えられる感動的な表現』だと思う。
Hotline Miami2クリアしたのだ!
ストーリーは前作に比べて大きく敷いた風呂敷をまとめられなかった感が強いけど、ノリノリの電子音楽聴きながら殺人の快楽を楽しめる良いゲームだったと思うのだ。演出も思わず「かっけぇ」って言っちゃうものばかりで良かったのだ。
各地の先鋭的なレーベルから放出する尖りに尖った音からは電子音楽方面含め、多くの層から支持受けるカナダのダブ鬼Seekersinternationalが、ブリストルの名DJ/プロデューサー、Om Unitが初コラボ、ロンドンのレフトフィールド・ダンス系名所Berceuse HeroiqueからEPを発表!
https://t.co/fkuAb194Wz
[TNR-152] House Of Tapes - Born To DIe
叙情的なエレクトロニカからスリリングなビートミュージックまで変幻自在にエレクトロニックサウンドを操る名古屋在住の電子音楽家Yuuya Kunoのソロプロジェクト。鋭さと脱力感が同居する電子音楽の扉。新章へ突入!
サイト更新!
https://t.co/4VqFRuaElw
【インタビュー】
Serph『Disney Glitter Melodies』魔法仕掛けの電子音楽家が語る、ディズニーの名曲とファンタジーの効能(bounce)
#Serph #DisneyGlitterMelodies #Disney
https://t.co/xnNV7xfr87
“魔法仕掛けの電子音楽家”Serphによるディズニー・カバー・アルバム!
CDアルバム「Disney Glitter Melodies」本日9月16日発売
キラキラにアレンジされた「ホール・ニュー・ワールド」が流れる動画が公開されました☆
詳細→https://t.co/PWkyqTcJpQ
ボンクリ・フェス2020「電子音楽の部屋」にて拙作CD「drop E / emulsificación / descending」収録曲が上演されます。是非お越し下さい。
9/26(土)11-19時 東京芸術劇場 B1F 無料・入退場自由
https://t.co/AN7oK7U54E
CD shop https://t.co/JpHPBgoUL8
毎月第二土曜の電子音楽イベントTechnique、vol.113のフライヤーを描かせてもらいました。数々の名演を繰り広げ、なんと10周年!ネットラジオhttps://t.co/F5fhzC0mls にてどなたでもお楽しみいただけます🎑 Sphere²さんナナビットさんがどんな放送になるか楽しみです。
https://t.co/GVKXNfokN9
“魔法仕掛けの電子音楽家”Serphによるディズニー・カバー・アルバム!
CDアルバム「Disney Glitter Melodies」9月16日発売
初回生産限定盤デラックス・エディションに同梱のTシャツや特典のデザインなどが公開されました☆
詳細→https://t.co/PWkyqSV8yi
叙情的なエレクトロニカからスリリングなビートミュージックまで変幻自在にエレクトロニックサウンドを操る名古屋在住の電子音楽家Yuuya Kunoによる「House Of Tapes」の最新アルバム「Born To Die」
鋭さと脱力感が同居する危険な電子音楽の扉。新次元突入。Bandcamp公開
https://t.co/WgDbT6bBhi
そういえば私っていつからVJやってたんだっけ?
スタートが八卦かはんだやレイブだと思うんだけど歳のせいか曖昧だ
はんだやレイブ04の頃はやってたと思うんだけどなあ
最後の稲毛の後 かなあ
八卦商会第5回電子音楽発表会に行ったのは覚えてるけどVJをしてたかどうかは全然覚えて無いや
[#仮想水槽 ACT]
R.Tone
盛夏音祭のトネボクでも圧倒的なパフォーマンスでトリを飾っていたR.Toneさん
VR最大級のフェス、Vket4のWEUのBGMも担当
可愛いキャラクターとは裏腹に圧倒的知識とセンスで構築されたマシンライブは電子音楽好きのみならず吹き飛ばされます
(参考)
https://t.co/qDBWFsEK5m https://t.co/eVb5y1rd58
Serphによるディズニー・カバーAL発売 牧野由依が歌う「レット・イット・ゴー」収録
✅https://t.co/hluhy8yLt9
ディズニーの名曲を“魔法仕掛けの電子音楽家”Serphがカバー🧙
@Nextlaif @yuiyui_makino
infiniteholic 永遠円環依存症 2009年のアルバム
小学校の友達に教わって、聴いてみて衝撃だった
今思うと電子音楽に触れ始めたきっかけだったんだなぁ
電子音楽ジャンルをキャラクター化するプロジェクト
『Electronic Music Elements』略称『EME』(イーメ)
Dubstepのエレメントの絵を描きました〜
ここからMelodicやClassic、Brostepに形を発展させていきます
ボーカル公募で歌モノ化 電子音楽家SerphがコラボEP『Singing Fruits』リリース
✅https://t.co/CRBkBAxQpI
優秀作品に選ばれた、ずん、lasah、akariの作品を収録🏆
@Nextlaif @lasah_ichijo @p_zn @Ajadd9