続いて秘密結社マックスさんより怪潜水艦のムスカ達

1 15

とりあえず、『GOZILLA 決戦機動増殖都市』のミアナちゃんかわいい。拙者、青の6号のミーティオ(2枚目)やマクロスゼロのサラノーム(3枚目)など異種族or異文化現地民などはそれなりに好き侍(性癖ごじらせたとも言う)

4 11

  
 
世界初のフルデジタルCGアニメ
2D+3DCGが見事で戦闘妖精雪風に使われている

青の6番艦「りゅうおう」と速水鉄、紀之真弓を軸にゾーンダイクの生体兵器との戦いを描きます。

今でも色褪せないし間違いなく名作!

17 30

2:郷田ほずみ
装甲騎兵ボトムズのキリコが声優デビュー作で、番組の中で声質がどんどん変わってプロになっていく過程が見れる稀有な人。彼が演じるキャラでは青の6号の速水鉄のほうが先に知っていたが当時は声優まで見ていなかった。ローマじいちゃんで随分変わったなと思った。

1 3

下半身だけキレイに魚になってて、人語とかめっちゃ喋っちゃう人魚にはあまり魅力を感じないけど、半魚人に近い感じのワイルド人魚には魚っぽさがあってとてもよいな…。青の6号のミューティオとか最高…。

0 0


機動戦艦ナデシコ
セイバーマリオネットJ
カウボーイビバップ
青の6号

90年代後半アニメだいすこ!

1 4

アポロノート級潜水空母一番艦アポロノート三号艦『カサンドラ』
史上最強の潜水空母として就航したが、その試験航海時にテロリストの手に落ち世界中を脅迫するが
新青の6号の活躍とD装置の発動で海底に没した。

25 75

Key Animation: Shinji Hashimoto (橋本 晋治)
Toshiyuki Inoue (井上 俊之)
Anime: Blue Submarine No. 6 (青の6号) (2000)

https://t.co/k4f5TMAzXs

452 2023

郷田ほづみならOVA版『青の6号』を推すね!

0 3



ダンジョンマスター
青の6号 歳月不待人
メガテン
ロマサガ

かな。

ダンマスはTRPGに手を出すきっかけ。
メガテンは神話を勉強するきっかけ。
青の6号は海に沈んだ現代都市というニッチな好みを自覚したきっかけ。
ロマサガは自由度の高さが面白さだと気付いたきっかけ

1 3

アニメ『青の6号』『SAMURAI 7』やゲーム『グランディア』のキャラクターデザインを手掛けたイラストレーター、草彅琢仁さんのサイン。氏のイラスト『メルサスの少年』のポストカードに銀のインクで…

2 8

なぜかまた青の6号のミューティオ描いておった

113 262

版権絵「青の6号」
見終わりました記念。考えさせられるテーマで面白かったし、何より速水がとてもかっこよい。

0 17

「青の6号」好ぅき!!

70 224

> ミューティオ!!!
(青の6号) https://t.co/a0tIjanNLh  クソほど久しぶりのお題箱消化!なんか描き方模索してたらよくわかんなくなった…でもミューティオかわいくて描くのは楽しかった

2 7

昭和世代妄想

進撃の巨人2期最後で猿の肩に乗ってた眼鏡の黒幕っぽい人だけど、青の6号OVAのユング・ゾーンダイクに見えてしまうのだよね。

ということは、巨人とミュータントの差こそあれ、彼の目的は人類に失望しながらも一縷の望みをかけたテスト?

妄想SF!

0 1

青の6号のミューティオ

2 13

息抜きの落書き
OVA青の6号よりベルグの旗艦ナガトワンダー。
執拗なまでに主人公たちを追い回す姿が印象的。

17 17

夕べの戦闘妖精雪風一挙放送の余韻と言うかGONZO繋がりで見たくなった青の6号を見終えた勢いついでに美鈴繫がりで紅の美鈴と黄の美鈴。

6 10

青の6号の色紙はめったに描かない 自画コレクションの中にもこれ1枚だけ 707の連載中断の2年後に立ち上げた 青6は707を踏襲せずに未来形に振って フリッパー/コーバック/ノボなどのキャラに 先鋭先進の意欲を込めて臨んだんだ…

45 65