【兵役五年】「ミルク罐」➁
(※チャーチル給与…敵軍であった英印軍がパラシュート降下した補給物資のうち、ルートを逸れたものを拾って自軍のものとした。当時の英首相の名からこう呼ばれた)

3 14

首相が先頭切って旗振りしてる「ラーマ寺院」
土地の所有権をめぐり、ヒンドゥー教とイスラム教が対立。長年にわたる裁判をヒンドゥー教側が勝ち取りモスクを追いやり、絶妙にシュールな展開となっています
とはいえ、ラーマ寺院は絶対行かねばならないmy聖地なんだけども

1 10

1月26日の共和国記念日のゲストがフランスのマクロン首相とのことで俄然盛り上がってまいりました!
Youtubeとかでライブ中継見れるのでみんなスケジュールあけといてね!ラクダ部隊とか軍事パレードとかイッケメーンとかすごい楽しいので!

9 32

おはようございます!本日12月27日は所得倍増計画が閣議決定された日です。
1960年、池田勇人首相は「所得倍増政策」を掲げ、国民総生産を10年で倍増させることを目指しました。
日本は高度経済成長期を迎え、世界経済は米国・欧州・日本の三極構造へと向かいます。

56 433

おはようございます。本日12月23日は所謂A級戦犯の刑が執行された日です。
A級戦犯とは、東京裁判(とニュルンベルク裁判)において平和に対する罪を問われた被告の名称です。
1948年の判決ではほぼ全ての被告が有罪となり、うち東條英機・広田弘毅元首相ら7人は絞首刑となりました。

63 506

おはようございます!本日12月21日は東西ドイツ基本条約が結ばれた日です。
西ドイツはこれまでハルシュタイン原則の下東ドイツ承認を拒絶していました。しかしブラント首相は外交によるドイツ統一を目指し、1972年の東西ドイツ基本条約で互いの国家主権を認め合いました。

42 288

新作
思いついて速攻で仕上げました。

岸田文雄首相に「選挙資金192万円着服」疑惑 政党交付金から出された選挙資金の残余金を返還せず「非課税の個人所得」に(NEWSポストセブン)

https://t.co/Vshsk02tKD

26 49

政治パーティー券料金に問答無用で課税しろよ
もちろん累積課税でな

72 300

渦巻く憤怒、耳を傾けなければそこには美しき国
ずれた眼鏡は何も映さず、届かない声が虚しく響き渡る

0 0

おはようございます!本日12月11日は佐藤栄作首相が非核三原則を表明した日です。
佐藤首相はこの原則を示したことでノーベル平和賞を受賞しますが、実際には佐藤・ニクソン間で有事の際の核持ち込みの密約が交わされていました。

52 408

おはようございます!本日12月10日は、マレー沖海戦が行われた日です。
この戦いで日本海軍はイギリス東洋艦隊のプリンス・オブ・ウェールズを撃沈させる大勝利を収めました。英国首相チャーチルは、この敗北が第二次世界大戦中最も衝撃を受けたことだったと述べています。

72 508

過去作改修
献金によって変わらないかもしれませんが、その方のお立場によって耳の傾け方は変わります。

岸田文雄首相に日本医師会側から1400万円献金 医療政策を左右?ネット怒り渦巻く「ゴリゴリの利権」「賄賂メガネ??」(中日スポーツ)

https://t.co/lgdEDp3Uur

11 22

愉快な外相と限界が近い首相

50 470

なるほどそっちかぁ~w
えっ…じゃあ首相が猿のヤツはもっとヤバい…?w🤣💦

3 15

1993年のオスロ合意では、イスラエルとパレスチナ自治政府が相互に承認し合い、パレスチナの暫定的な自治が決定されるなど、パレスチナ問題の解決が目指されました。
しかしその後、ラビン首相の暗□やハマスの台頭によって両者の対立は激化していきました。

73 493

おはようございます!本日9月30日はビスマルクの鉄血演説が行われた日です。
プロイセン首相・ビスマルクは軍制改革の必要性を訴え、「現在の問題は言論や多数決ではなく、鉄と血によってのみ解決される」と演説します。しかし議会猛反発、彼は鉄血宰相と呼ばれるようになりました。

45 252

新作です。
ドリルは首相の必須要件ですか?

10 29

おはようございます!本日9月17日は第一回日朝首脳会談が行われた日です。
2002年、小泉純一郎首相が日本の首相として初めて訪朝し、金正日国防委員長と会談します。ここで金正日は北朝鮮による日本人拉致を初めて認め、拉致問題の解決と国交正常化が目指されました。

30 166