//=time() ?>
隣人に1歳半の息子を拉致された話
【⑥/6】
最後までお読みいただきありがとうございます🙏
(タイトルが怖くてスミマセン…当時の私の不安定なメンタル下での被害者意識をタイトルに表しており決して登場する個人を非難するものではありません)
全然通じない2歳1/2
インスタでご意見いただいたので書いておきますね!
・R-1は1歳~1歳半頃から可と公式サイトに書いてあります。
・「だめ」だけでなく「お腹が痛くなるからやめようね」と理由も話しています。
・朝は水分を全くとってくれず、何を出しても食べずに園に行く事もあるので苦肉の→
おはよぉございます☀️🌷🌸
今日も朝冷え込む〜🥶
娘なぜか夜中自分で服を脱ぎ脱ぎしてインナーで寝てました、汗かいてた、なぜ!?🤣
今日は午前中は保育園のハロウィンイベントの英語教室、午後は1歳半検診、ハードスケジュールですが気を付けて行ってきます🎹
【インクトーバー】
6日のお題、精神(SPIRIT)。
息子は自閉症+知的障害で、実年齢は6歳だけど精神年齢は1歳半程度。
これは架空の、心の姿を映す鏡みたいなのを見ている息子のイメージ。
なんだか、絵に私の精神的な闇深さがにじみ出てしまった感がすごい…。
#inktober2021
#インクトーバー
1歳半くらいのころ園庭のない保育園に少し通っていた娘。
カートに乗ってよくお散歩に連れて行ってもらっていました。
そのことを覚えていないと思ったら…!?
続きはブログで▼
https://t.co/XUhg6aFYck
#ばばあの罠 #育児漫画 #育児日記 #子育て漫画
もうベビたんじゃなくなったけど
【ベビたん日誌】
1歳半を過ぎ手を繋げば歩けるように😌単語もぼちぼち話してるけど「穴(自分のヘソ)」とか「乾杯🍻」とか何処で覚えた?!ってものばっかりでわろてる😌
きょうの「おかあさんといっしょ(車内)」。1歳半くらいの男の子。火がついたように泣いていたけど、おかあさんが見せた絵本で瞬時に泣きやんだ。「ぱんつさん」とういうタイトルだった。絵柄は結構シュール。勉強になったぞ。#落書き #イラスト