//=time() ?>
ボルテスVといえば、バルカイザー(同人ソフト版)は、イラスト製作時おおよそボルテスっぽい雰囲気と言われた気がするんですが、自分自身は世代的に通ってきてなかったので、調べつつも絵柄は別に寄せてはなかったです
(キャラデザ原案の絵はもっと70年代風だった気が)
https://t.co/MNAsAoW89o
#ゴジラxコング新たなる帝国
KOMでゴジモスカップリングに脳を焼かれた民としては、ラストのあいつらの今後の関係に期待
で…湖のドラウンヴァイパー君はキングコングの逆襲に出てなかった…?髑髏島の巨神のコンセプトアートの君?それともオリジナルや70年代版の大蛇か?
70年代、仮装する際に使った品々等。
今からみればしょぼしょぼとは思いますが、当時はこれが精一杯。知識もなかったので、頓智もあまりきいてないですね_(:0」∠)_
#青山台小学校
オタク系からは少し外れますが、70年代にあった仮装イベントレポート的漫画。当時の子供が挑戦していた仮装製作よもやま話。ペケッターになってから纏めてたトコロが仕様から消えてしまったので再掲。
#青山台小学校
いいね/RTありがとうございます。ユーロファイター・タイフーンは大きめの垂直尾翼がトーネードの流れを受け継いでる感じですね-。1970年代に考えた未来の戦闘機、みたいなレトロフューチャー感がこの機体の魅力です。無人化すると余計その印象が強くなったような。
rkgk
神聖ローマ帝国内における外来有力諸侯4人(1470年代)
左からデンマーク王クリスチャン1世、ボヘミア王イジー・ポジェブラド、ブルゴーニュ公シャルル、ハンガリー王マーチャーシュ1世
#70年代を晒す見た人も晒す
以前描いたキカイダー。
このタグは再掲の良い機会だー、なんちてなー!!!!!ガァーッハハハハハハ!!!😆😆😆😆wwww