The RGM-79F GM Land Combat Type looks good. Love the green armor.

21 213

Fusion360製RGM-79Q。
ここらでちろっとボデにのせて腕アームの様子を見てみる。肩になんか乗っかったアイツへの流用を考慮して、肩ブロックの取り付け位置をちょびっと上げてみたけど、な~ん微妙にいかつ過ぎるような気がするなぁ😅

28 179

Fusion360製RGM-79Q
うでアームあんまし進まんかったわ。0083やろうがオーガスタ製やろうがジム改一味なんでフック付きワイ解釈。つうかこいつもひじマルイチないんか不満やの~。

5 41

Fusion360製RGM-79Q
脚このへんで終わりにしとく。
あした腕アーム。

7 49

RGM-79GB High Boost GM piloted by Seria Heuser.

19 110

Fusion360製RGM-79SP、
なんかいつの間にか全部そろっとったわ😚

35 187

Fusion360製RGM-79SP。
最適解かどうかは分からんが、ひじ軸径を4㎜にして隠さない(まるい何かをチラ見せ)がええかもしれん案。Waveのグレー棒をそのまま使うとか。何が何でも無塗装マン苦肉の策🤪

10 50

Fusion360製RGM-79SP。
ヒザマルイチをイキにしたが、となると肘もイキ。スナ2特有のデザイン特徴のひじプロテクタと合わせるとちとデザインがゴチャッとしてなんか変な気がする。どうしようかの~🙄これアリ?ナシ??

5 51

Fusion360製RGM-79SP頭部ヘッド。分割までついでにやっとく。あとはマスクとアンテナ。残りは明日やろう寝る😴

8 35

《RMS-179 ジムⅡ》連邦軍の汎用量産型MS。ジムの後継機であり、ジェネレーター及びスラスターの変更や全天周囲モニターの導入によって近代化が図られている。グリスプ工廠にて新規製造された機体のほか、旧式機から本機へ改修された機体(RGM-79R)も存在する。

4 12

Fusion360製RGM-79SPスナイパー2スネ。
HG・MG比で一番バランス差が出るとこがこの辺なので、1/100パーツとは全然変わって何の役にも立たん。けどダム職人のワイはここがおいしいとこなんでサクッとやっつけるで😜

9 64

Today's MS of the Day is the RGM-79 [G] GM Sniper from Mobile Suit Gundam: The 08th MS Team! This is a GM Ground Type with improved sensors and an extra OS specialized for long range sniping! It was typically hooked up to an external generator to charge the Sniper rifle!

54 406

Fusion360製RGM-79SP
1/144に変更したスナ2の回復もぽちぽち😚
胸・ハラマキなどなどまとめてゆるふわ面でつくりなおした。ジム改とはダクト周りの違いからデコルテの角度などけっこう変えとる。

2 24

GM系の進化も面白いですの
RGM-79(1枚目)→RGM-79R(グリプス製はRMS-179)→MSA-003→RGM-86R(2枚目)→RGM-89(3枚目)→RGM-96X→RGM-109(4枚目)

0 0

《RGM-79G ジム・コマンド》連邦軍の汎用量産型MS。一年戦争末期に開発されたジムの後期生産型の一種であり、基本性能が向上している。コロニー内部や地上拠点などに配備され、武装はコロニー壁面の破損を防ぐためビーム兵器ではなくブルパップ・マシンガンを装備する。

3 7

RGM-79こと初代GMと
その王道進化系のRGM-179こと
GMⅡですかね
あと厳密には宇宙世紀系でこそ
無いですけどGM/GMかな

1 22

Today's MS of the Day is the RGM-79N GM Custom from Mobile Suit Gundam 0083! This is a high performance GM that can fight on par with a Gundam! It was used mainly by the Federation during Operation Stardust! It was also used by the AEUG, sporting new colors!

56 355

《RGM-79R ジムⅡ エゥーゴ仕様》エゥーゴの汎用量産型MS。ジムの後継機であり、ジェネレーター及びスラスターの変更や全天周囲モニターの導入によって近代化が図られている。エゥーゴでは連邦やティターンズと異なる緑色のカラーリングを施した機体が運用されている。

4 9

ジェムズガン・地上用量産型MS。宇宙歴0150年代における地球連邦軍の地上用主力MS。型式番号にRGMナンバーが使用されており、宇宙歴0079~0080年の「一年戦争」当時に開発されたRGM-79ジムの系統に属する機体である。#ガンダム [198] https://t.co/HkTyPbw9oZ

3 8