//=time() ?>
お絵描き補助AIアプリ『AI-AssistantV4』fanboxにて先行公開!|とりにく @tori29umai #note https://t.co/943INS5JaS
V4、fanbox支援者様限定で公開です!(V3は引き続き全体公開です)
着色タブと自分絵lora読みこみ機能がV4追加機能になります!!
animeReality_beta10はリアルな背景にアニメキャラを配置する事に特化したモデルで、
CNにCN-anytest_v4-marged 0.85あたり(超適当)でt2iすると良い感じにしてくれます。
https://t.co/hcL1UwAhMw
#AIArt
#AIイラスト
3Dポーズ人形を学習させたLoRAと、CN-anytest_v4-marged_am_dim256 [49b6c950]でこの程度のことはできたので・・・たぶん専用CNも作れるというかむしろなんでCN-anytest_v4-でここまでできちゃうんだよ!!!!!!!!(※一応言っておくとチェリーピックです
3Dモデルを線画化するの、どのCNが一番いいかなー比較している
①元画像
②control-lora-canny-rank256 [ec2dbbe4]
③Katarag_lineartXL-fp16 [ac23a680]
④CN-anytest_v4-marged_am_dim256 [49b6c950]
CN-anytest_v4がオープンポーズの変わりになるとのことで、難易度の高いポーズをやってみた
(作画資料になってくれるオークの彼氏くん)
CN-anytest_v4なしだと3枚目になる
チェリーピッキングなしこれになるのすごいね!?!?
same setting
left :CN-anytest_v3
right:CN-anytest_v4
As explained in the specification, V3 is more faithful to the original illustration (3d model). https://t.co/ozX8fU6RwP
(mentioned on stream!)
https://t.co/HydO0vRfB1
when i met up with the v4 girls, i gave mari my signed mint card and she started crying 🥹 then alias started crying and seri and i started tearing up too 😭
i love you girls so much!! thank you for meeting up with me!!
まって、昨日のやつ(anytest_v4-marged)Comfyでワークフロー作ってやったら精度全然違うんだけど…
A1111の方のやり方まちがってたのかな?
指できてるにゃ🐈️
そういえばリンク。
やり方はこれをCNのモデルに指定してプリプロセッサは何も入れないだけ。
https://t.co/52EcJTfavM
#AIイラスト
anytest_v4試してた。
再現性という意味ではめちゃくちゃ良いというわけでもないけどプリプロセッサ考えずに雑に描いたやつそのままいけるのは楽にゃ🐈️
リアルタイム用CNとしていいのでは?
1:手描き元絵
2:anytest_v4-marged_pn_dim256
3:diffusers_xl_canny
4:xinsir_anime-painter-scribble