//=time() ?>
MGハミングバード進捗
Zプラス時の装備にした状態です
肘を外に出さなくても変形用サブユニットを横に付けれるように接続部をジャンクパーツで作りました
#ガンプラ
#俺のガンダムの顔を見てくれ
ZZのハイメガをZZⅡの顔に移植してます!
ZプラスA2を参考にスロープとちっさいセンサーみたいなのプラ板でくっつけて0.075タガネでちょろっとほってます
だから、マークⅡはジムⅢに、ZはZプラスに、Sガンダムでさえネロに、ある程度コンセプトが活かされた量産機が作られ実戦配備されたけど、ZZ系の量産機は試作作った段階で放棄されたんだよ。それくらい非常識な機体だったのよ。
うちのマユ・マツナガさんの乗機変遷:ジムII→ネモ→ZプラスC1(バイオセンサー仮設の専用機)→量産型νガンダム(ファンネル仕様、イラスト製作中)
@hulupura レビューありがとうございます!!
フルプラさんの動画をいつも楽しく見てます!
最近Zプラスの旧キットを買うか考えてたから
これを参考に買ってみます!ありがとうございます!
あとフルプラさん!
この男を知りませんか?