「ビー祭 2022 夏 ~三周年~ 三日目」の休憩にてひっそり流れた提供動画です。流行っていた1m級の棒でスピア!
壁でしゃがみつつ背中で1回転して捌くのがやりたかっただけw
フル⇒https://t.co/Xy1yv2jcOv

7 38

へ🐶💌

公式放送お疲れ様でした🎀

初めの小声でお話する莉犬くんが
可愛すぎました🐶💞
その後みんなでこそこそ話してるのも
可愛くて癒されました💭

急な大声とか巨人化するみんなが
面白くていっぱい笑いました笑

莉犬くん150cm級なの可愛すぎます🤦‍♀️

0 0

今日の配信で描いた、50m級のエビフライと傘さしたカエルちゃんです☺️楽しかった〜!

アーカイブはこちらから:https://t.co/k2yfTO9SAr

6 23

流石に空とぶために2km級宇宙船は必要ないのでは

0 1

OWN STYLE BOLARS オリジナル設定の超大型空間機動体母艦(超大型空母)。2000m級で1000機以上の空間機動体や戦闘艇を運用するが、本型の他にも相次ぐ多種の巨艦の生産にボラーの国家基盤が揺らぎ始める。

11 34

15m級逆バニーお待ち!!!(超楽しかった)

1 7

キャノンイルフートとりあえず大地に立つ❗❗
歪みがあるのでサポート等をまた一考ですね。比較は近くにあったジムカスタム(お手つき中)と。MSとしては15m級なんで小さ~い、です。
今回データは で作り、レジンは さんの水洗いレジン使いました。

14 52

先生




慈英臣シリーズのスピンのまたスピン作品。
慈英をライバル視する弓削碧の幼なじみ 佐藤一朗の登場です。
名前も容姿も至って普通。
職業 公務員
だけど2m級の体格の持ち主佐藤。
傍若無人な弓削をあしらえる唯一の友人ポジ。⇒

1 17

進捗~

気分転換モデリング~

6000m級 補給母艦(補給艦隊群旗艦級)続き~

艦橋(旗艦機能付駆逐艦)追加
ゴライアスクレーン追加(無重力なのでアーム式)
艦底主砲外して下部艦載機、小型艇用航空甲板追加

個艦防御用の武装・・・結構ハリネズミになってしまった

今日はここまで~

1 5

《XM-03 エビル・S》クロスボーン・バンガードの偵察用量産型MS。デナン・ゾンから更に小型化した13m級の機体である。右肩の偵察ポッドを射出して情報収集を行い、会敵時には戦闘によってデータを採取する。レーダーに干渉するためビーム・シールドは装備していない。

3 8

1,240m級空母1/1000サイズにして売れよ(暴論)

0 1

大型巨人の列見ててふと思ったんだけど
1体のサイズが50m級だから

グラブルのティアマトの星晶獣本来の姿時は20~30mぐらいかね?
(比較対象3枚目)
質量の差で普通に考えるとどう戦ってたんだって思う(;´∀`)

0 1

◆次の磁気嵐(更新)
NASAゴタート予測が更新されました
本日15時時点での予測のためM級CMEが
2つ連続する予測とはなっています
到達は日本時間3/31 9時頃に鋭いピーク
下段の速度では2回のピークがあります
NOAAはG2(Kp6)クラスの磁気嵐を想定
筆者は更に酷い磁気嵐になると見込みます

17 50

別形態の12m級ロボver.1.2
機体にボディを格納して体の各部にあるジャックに神経接続して操縦するタイプ
つまりほぼ本人(搭乗の際には男性ボイスになります)

2 3

・サナリィ、当時軍にMS小型化を提言していたためMSの開発ノウハウを培いつつ18m級の機体での技術検証も行う
・アナハイムの虎の子たるミノフスキーフライトの稼働実験や後のバイオコンピュータに繋がると思われる補助AIの搭載等、ここで得た技術がF90以降へと繋がっていく…そんな感じ?

0 0

現存するヘルシャフトはさっきの3体とよその子1体、残りは身長2m級の大きくないけど重力支配で一番力の強い子もいる(

0 0