この数年海外で が大きく流行していますが、
自分はそれより10年以上先駆けて、
水性ペンキなどを流動させて絵画を描く技法を独自に追求して来ました。

海外作家より自分が先駆者です。

海外の流行を真似して始めた日本の 作家は自分より約20年遅れです。

1 0

実験してたら
6月らしい色合いが出た。
紫陽花のイメージで色を選んでみた!
いいねぇいいねぇ。
さぁ どうかひび割れずに無事に乾いておくれよ…

0 11

Look at all those awesome cells!... And no silicone used at all 😍I love purple, can you tell!? 🥰
Here's the video for it. 😀 https://t.co/EdTyUdHIX7

0 2

どーも、インパクトがないんですよね
ということで、これは流しました😭

1 8

P10号で気に入ったのができたら書道に切り替えようと思っているのですが…
失敗続きです💦
やはり大きくなると難しいですね
背景の白をキレイに塗るのも大変です
こちらは小さなパネルなので気に入ったものができました

0 9

ちょっとお花っぽくなったかな?
海外アーティストの方が使っている(と思われる)ドライヤーに変えたらいい感じで絵具が流れます👍
やっぱり2段階の風量がいいみたい
うーん…、今年は毎日書道展出品無理かもしれない💦


0 11

Seht ihr ihn auch?
Ein Nashorndrache 🦏🐉
Pouring auf Leinwand 🎨

3 31