「大佐!これ本当に うちらで乗り回していいんですか?」
「もちろん! そのために調達したんだ」

というわけでC-47を受領するショー少佐。

114 440

「あっちすすむー!」「よーし 行こー!」
…というワシミミズクの親子。

88 375

「赤い布を巻いて銃を取るだけで、君も一人前の戦士になれる」…という気概の翼人独立派なお姉さん概念

130 572

ヘリの着陸地点を確保する翼人兵士の絵のとちゅう。

100 574

現地の翼人勢力と共闘する義勇部隊の戦車(決して正規軍派遣ではない)

299 1302



 よりお借りしました、激闘!!塹壕決戦!!な一枚
こんな場面あるのかしらとか思いながらつらつら描いてしまいました・・・・・・人間さんと翼人さんが一緒に戦ったりすると素敵ね・・・・・・!!

右上の子は個人的に気に入った子をひっぱってきたのです(もちり

9 27

[017]ノーラ・アリソン
人間の隠居者に育てられた翼人。人間社会で生きる為の術を教わるも職を得ることはできず、王国の兵士となる事を決める。

179 837

[016]奇妙な家族
ある隠居者が翼人と人間の子供を引き取った。周りからは変な目で見られたが、彼女は翼人と人間の子供を分け隔てる事なく育てた。

138 565

[015]大戦と翼人
街中には翼人向けの募兵ポスターが貼られるようになった。翼人の飛ぶ能力は、戦場で重宝された。

130 526

[014]都市部の翼人達
都市部では翼人の働く環境は限られていた。飛ぶ能力を持つ翼人よって、人間の働き口が減らされる可能性が懸念されていた。

124 545

[013]地方に住む翼人達
人間の治める土地ではあったが、地方では翼人達は穏やかに暮らす者が多かった。裕福ではなかったが飢える事もなかったとされる。

170 676

[011]気球の武装化
人間達は銃翼兵に対抗して、観測用気球に散弾銃を持ち込み、陣地を防衛した。この兵器は後に戦列艦と呼ばれる飛行船の始祖となった。

48 214

[010]銃翼兵の戦法
銃翼兵は機動力を頼りに、奇襲や追撃・偵察などに携わった。これらの戦い方は人間の兵士達から忌み嫌われた。

80 318

[009]銃翼兵(近世)
人間の勢力に組した翼人の兵士達は銃を持ち、飛ぶ能力をもって戦った。

130 524

[008]翼人勢力の衰退
翼人の武器は長らく弓だったが、扱うには長期間の訓練を必要とした。人間はクロスボウや銃を作り、練兵の期間を短縮。戦局を打開した。

78 301

[007]翼人優勢の時代
剣や槍で戦っていた時代、翼人は上空から一方的な攻撃を仕掛けて人間たちを圧倒した。

71 289

[006]銃翼兵
翼人兵士が銃を持ち始めてから使われるようになった呼称。大戦時の銃翼兵たちは半自動小銃や短機関銃、手榴弾を装備し、それらを上空から放った。

73 343