//=time() ?>
⚠️創作審神者顔有り
露出の高い旋くんとは……って考えた結果
こうなりました。
立ち絵で描くつもり無かったんだけど、衣装考えたらそうなったwwww
たまには顔ありもと思っての差分
今日は歌舞伎の日ってことで、赫青(私が描いてる話)のふたりの合体技(?)「煉獅子」はそのまま連獅子から取ってるんですが、最初名前を「連獅子」か「火伏せの虎舞」のどちらにするか迷ってて、弟に「どうせならこの名前にすれば」と提案されてこうなりました。
クラシカルな感じにする予定だったんだけど、Valentine Eve’s Nightmare流してたらこうなりました。イメージコーデってほど寄せられてはいないけど、好きな曲の勢いでコーデするのも楽しいな。
時計の針が牙のように
昨日と今日の境界に噛み付く♪
北國新聞、富山新聞連載小説 安部龍太郎さん作「銀嶺のかなた」第46~49回挿絵です。
明智光秀登場〜(^^)/
「麒麟がくる」の長谷川博巳さんのイメージとはだいぶ違いますが、肖像画をもとにしたわたしなりの解釈はこうなりました(^^)
ホロライブメンバー12人目は、大空スバルちゃん🚑
どんなイラストにしようかと思った時に大空警察やってたのでこうなりました(めちゃくちゃ面白かったです✨)
背景無しはリプツリー↓
#プロテインザスバル #hololive
「一緒にモフモフ①、②」
長方形ミニ額。ウォーターフォード水彩紙。
エナガちゃんとシマエナガちゃん。対にしつつ、ちょっとずつモチーフを変えたりしてみました。
タイトルに悩んでいましたが、「モフモフ」と言って下さる方が多く、こうなりました☺️
#調和する世界