//=time() ?>
【作家紹介10】
三月(@lagmaid09)
京都府出身、大阪府在住
TwitterとYoutubeを中心に活動
いつか漫画で見たような景色を音楽と共存させたいと思い絵を描いています。
#在りし日の記憶
【作家紹介09】
楠サトミ(@kusunosukenlgc)
熊本県出身東京都在住
「Girls 2018」、「イラストノート No.49」などに掲載
関東圏中心に活動しております
初めてイベント出展してみた際の、お客様のお言葉や表情が忘れられず今でも描き続けています。
→
【作家紹介07】
花林糖(@karintoun__)
近畿大学造形芸術専攻 在学
2018年 「空白」competition# 1 奨励賞受賞
2020年 二人展「melancholy」開催
少年少女の希望と不安を描いています。
誰かに寄り添える作品を目指しています。
版画を専攻中。
#在りし日の記憶
▼#つくしチームショップ(11-12月枠)/作品靴下 #tsukushita 作家紹介③
tabiサン
@tabisumika
が出展!
(靴下枠は作品力が突き抜けている作家をスカウト)
靴下(レディース用)は、三省堂書店名古屋本店のTSUKUSHI TEAM SHOPで5枚限定、1月から通販で受注制作(別途送料有)で、販売!
【作家紹介06】
加藤宗一郎 (@souichi60kato)
北海道出身
-活動歴-
『graphiteノ無限回廊』# 1、# 2 招待参加
『零ノ肖像』# 1、# 2、# 3 招待参加
自由な感覚を楽しめるような絵を描いています。
#在りし日の記憶
【作家紹介05】
おおうえなおこ (@naokooue)
大阪在住
主な使用画材はアクリル絵の具・水彩色鉛筆・鉛筆
-略歴-
2021年「graphiteノ無限回廊」# 2
2021年「零ノ肖像」# 3 他
少女をモチーフとした絵を描いています。
生きていく中で生まれる、感情や疑問・苦悩を少女を通し表現しています。
【作家紹介04】
井口舞子(@maiko_iguchi)
1996年生まれ 大阪出身
2016 大阪デザイナー専門学校 研究科イラストレーションコース 卒業
主に関西を中心に活動中
→
▼#つくしチームショップ(11月枠)/布ブックカバー作家紹介③
さぼサン
@sabo3_101
が出展!
(布カバー枠は作品力が突き抜けている作家をスカウト)
布カバー(文庫本用)は、三省堂書店名古屋本店のTSUKUSHI TEAM SHOPで10枚限定、12月から通販で受注制作(別途送料有)で、販売!
▼#つくしチームショップ(11月枠)/布ブックカバー作家紹介②
TIYOKIサン
@foolllji
が出展!
(布カバー枠は作品力が突き抜けている作家をスカウト)
布カバー(文庫本用)は、三省堂書店名古屋本店のTSUKUSHI TEAM SHOPで10枚限定、12月から通販で受注制作(別途送料有)で、販売!
▼#つくしチームショップ(11月枠)/布ブックカバー作家紹介①
中野カヲルサン
@KaworuNakano
が出展!
(布カバー枠は作品力が突き抜けている作家をスカウト)
布カバー(文庫本用)は、三省堂書店名古屋本店のTSUKUSHI TEAM SHOPで10枚限定、12月から通販で受注制作(別途送料有)で、販売!
- ̗̀📢LIFE-SIZE GIFU
作家紹介🕊
no-suke
私の中の揺らぐ感情を思うがままに絵の具に乗せてドローイングしております。ドローイングは価値のあるものです。早く仕上がるからこそ込める情報量やメッセージの量が膨大になりますので短時間でこそ質の良いものをつくっている作家になります。
#切り取った彩のなかに 作家紹介07
ねこの庵(@Esoragoto1783)
コピックと透明水彩で自分の思うかわいいを描きます。
お花とフリルやレースたっぷりの衣装が好きです。
#切り取った彩のなかに 作家紹介05
紫螺旋さん(@mrsk_rsn__)
Twitterにて活動しているマステ絵師&創作クラスタです。鮮やかな色彩で煌めく少年少女のマステ絵を中心に、時には人々の業苦を感じられるような、様々な雰囲気の作品を創作しております。
#えんぎもの2021 本日も11時からオープンです◎見ていて福をもらえそうな作品がたくさん並んでいます…!ご都合よければぜひお越しください☺️
画像は作家紹介パンフレットに載せていただいている絵です。(未出展)ご来場の際はこちらもぜひお手に取ってご覧ください🦌
#切り取った彩のなかに 作家紹介04
ワタリマコトさん(@atelier_note)
音から受けとる色や手触り、自然のなかで鮮やかに響きあう色を大切にして、いかなる存在も受け止めるやわらかなせかいを描いています。皆さまの日常のなかにふわりとあたたかいものを届けられたら嬉しいです。
#切り取った彩のなかに 作家紹介02
古街 ハルさん(@furutsujiharu)
主に透明水彩を用いる。
人がもつ儚げで優しい雰囲気を大切に、
心の深いところにある複雑な感情を描く。
花をモチーフとすることが多く、
咲いて枯れるまでの僅かな時を切り取ってゆく。