//=time() ?>
夏らしい絵が描きたいのと、逆光の塗りの練習も兼ねて描きました。
よろしければ塗り方で改善すべき所があればアドバイスください。
よろしくお願いします🙇♀️⤵️
#夏の創作クラスタフォロー祭り
#絵描きさんと繫がりたい
#イラスト
#絵柄が好みって人にフォローされたい
暑中お見舞い🎐申し上げます
8月はいろいろ仕事のことおしらせできると思います。
鴻田さんも描きたかったけどこの塗り方では難しかった。
絵の外でシロップ10種類くらい用意して、じりじり待ってると想像してください😋🍧🥄
#東京サラダボウル は休載中ですが、③巻絶賛発売中です。
塗り方でこんな雰囲気変わるんだなってびっくりした♡
色鮮やかだし肌の質感がほんと綺麗で😭💖
ありがとうございました〜! https://t.co/JOvQyz294S
髪の毛の塗り方です。難しい事は出来ないので⑤までは暗い色を重ねて⑥から明るい色で立体感出すように毛流れ描くのが基本で、後は好みになるまでグリグリ塗ってます。線画は描くけど割と初期段階で非表示にしています(今回は初めから非表示)。我流なのでこんな塗り方なのね位で見てもらえたら🤭🍀
いなぁ(@ 1GrownpnwJocAhQ )からのお題
春・ハーフアップ
3時間ジャストでした!
初めての塗り方で全然勝手がわからなかったw
#デジタルイラスト #イラスト
#絵柄が好みっていう人にフォローされたい
絵柄研究二日目
新しい絵柄に関して服と顔の塗りはある程度落ち着いたかなぁ・・・?
こういう塗り方でよさそう・・・?
目とかは細かく変えてないけど鼻の影とかの入れ方は大きく変えてみたんだけど・・・どうだろう。
髪の毛の線画も少し変更。
問題は髪の毛の影だなと思った。
改めて思ったことの一つで色塗りの難しさがありました。
塗り方で意味合いが変わったり線画のほうがイメージに近い表情になったりしますね。
絵に関してはまだ最初の一歩の段階なので、覚えることが多くて楽しいですね。
(3)もう1パターンの塗り方です。
・特に理由がない場合、人物部分の塗りは50%〜70%の彩度を目指す
・髪の迫力を出すため、影は多段的に塗り、後ろにいくほど暗くする
今見ると、服や肌の塗りがショボめなので、もっと改良していきたいところ。