//=time() ?>
絵柄研究二日目
新しい絵柄に関して服と顔の塗りはある程度落ち着いたかなぁ・・・?
こういう塗り方でよさそう・・・?
目とかは細かく変えてないけど鼻の影とかの入れ方は大きく変えてみたんだけど・・・どうだろう。
髪の毛の線画も少し変更。
問題は髪の毛の影だなと思った。
改めて思ったことの一つで色塗りの難しさがありました。
塗り方で意味合いが変わったり線画のほうがイメージに近い表情になったりしますね。
絵に関してはまだ最初の一歩の段階なので、覚えることが多くて楽しいですね。
(3)もう1パターンの塗り方です。
・特に理由がない場合、人物部分の塗りは50%〜70%の彩度を目指す
・髪の迫力を出すため、影は多段的に塗り、後ろにいくほど暗くする
今見ると、服や肌の塗りがショボめなので、もっと改良していきたいところ。
僕、描いてみましたー!
メモアプリで描いたので、パキッとした塗り方です……元々だけど…
今回は、線の強弱意識して描いたー!
(まゆげ描き忘れそうになったなんて、言えねえ…)
#イラスト好きな人とつながりたい
@yasashiikasu 基本的な色塗りはここから始める
色の塗り方で特に白色に影をつける時は少し薄い暗めの紫を使うのがベスト
そこから余裕があれば影を塗ったところにまた暗めの色を重ねる